レオ杯2ndの解説@ウマ娘
夜勤明けに書いてるので、誤字脱字があっても寛大なお心でお許し下さい。
◆基本情報
レース場ボーナス無し
スピードとパワーはカンストさせたい処で、根性の値に関しては脚質次第です。
短距離Sは付けておきたいのですが、走る距離が短いという事で比較的距離Sや「良バ場の鬼」の恩恵は少ないです。
スピード程では無いにせよパワーはかなり重要なので、妥協しない様に。
脚質は逃げ/先行が強く、後ろの脚質はかなり厳しいと思われます。
直線系のスキルは最終直線で発動するのですが、加速中に発動する可能性がありますので、直線系よりかはコーナー系を優先した方が良いです。
有効発動率は約1/3くらいですが、全脚質でオススメ出来るスキルです。
短距離は加速ゲーなので、有効発動率が高めの加速スキルは出来るだけ積んでおいた方が良いです。
↑オススメのウマ娘は現状こんな感じです。
脚質ごとに解説させて頂きます。
◆逃げ
・根性育成推奨
距離が短すぎるせいで途中で追い抜くのが困難な為、序盤の位置取り争いが超絶に重要です。
スキルも重要ですが、根性を高めて何が何でも開幕先頭に立つ!という気概が無いと厳しいです。
毎度の事ですが、コレが無いと始まりません。
開幕ダッシュが必須なので、絶対に必要です。
有効発動率が高いので獲りたい処ですが、SSRスズカを使うのはかなり厳しいので下位スキルとなる「押し切り準備」がオススメです。
あと「危険回避」ですが、今回は「ポジションセンス」とセットで使用しないとマイナスになりそうです。
※最初のコーナーまでの距離が短い為
◎ファル子
ファル子を推す理由はコレです。
開幕に発動する可能性があり先頭が取りやすくなってまして、今回のレオ杯では最強では?と言われてるくらいです。
ただし芝適性がEと低いので、それをA以上にまで上げて短距離Sまで狙うのはかなり大変です。
今回はいつも以上に逃げの育成がシビアなので、時間と資産のある方で無いとファル子の育成は厳しいと思われます。
◎チョコボン
極めればファル子が最強かもですが、育成難易度的にはチョコボンの方が大分楽です。
芝適性はAですし「地固め」を自前で持ってるのが偉すぎます。
ただし「先手必勝」を獲る為にSSRターボを使う必要があり、その上根性育成となると賢さを盛るのが大変になるかもしれません。
〇水マル
SSRブルボンから「先手必勝」を獲れるのは良いのですが、チョコボンと違って「地固め」を付けなくてはイケません。
それ以上に固有がチョコボンより劣るのがマイナスポイントです。
チョコボンの固有は序盤の方に発動しますが、水マルは中盤以降なのでタイミング的に遅いです(抜くのがキツい)
〇スズカさん
「コンセントレーション」と「逃亡者」を持ってるのが偉いです。
弱く育成して大逃げで逃げを有利にするという使い方も出来ます。
△バクシン
先に挙げた4名に比べると劣りますが、資産の都合で仕方が無い・・・という方にはバクシンがオススメです。
正直逃げよりも先行で使った方がいいんじゃないか?と思います。
△マヤヤ
マヤちゃんも逃げよりも先行の方が「ノンストップガール」が狙えそうな気がします。
マヤちゃん採用の理由は今回は微妙そうな「ノンストップガール」よりも固有のワンチャン狙いです。
勝率は低そうですが、半端な逃げを出すくらいならワンチャンに賭けましょう。
◆先行
発動条件は似ていて順位条件はどちらも3〜4位です。
先行ではどちらも必須となりますので、良いフレンドを探してレンタルして下さい。
新カレンの固有で、少し遅れての発動となりますが上記の二つの次にオススメ出来る固有となります。
先行に限らず逃げ以外なら積めるなら積んどけ!みたいな感じです。
親はフラワーorタイキorカレンとなると思うので、祖父母からの継承狙いとなります。
有効発動率が低いイメージですが、今回はオススメです。
ただしサポカから継承しようとすると、性能が低いSSRダスカからとなりますので、下位スキルの「真っ向勝負」でも良いです。
コチラもサポカからだとSSRカレンかボーノからとなりますので、下位スキルの「仕掛け抜群」狙いで良いです。
サポカはSSRバクシンからしか貰えないので、下位スキルの「軽い足取り」狙いで^^;
なんか下位スキル狙いばかりですねw
SSRビコペから貰えるのでまぁ・・・と言いたい処ですが、有効発動率が20%チョイとからしいので、無理に狙う必要はありません。
今回は無理して取得しなくてもいいかな?と思います。
◎青★3因子をくれないフラワーちゃん
どこをどう見ても強そうなフラワーちゃんですが、中距離適性が無いと称号ボーナスがショボくなりステを盛るのが結構大変になります。
しかし強いスキルと優秀な成長率を持ってるので、先行で勝負するなら外せない子だと思ってます(青★3因子下さい)
◎私が育成するとヤル気がバンバン落ちるタイキ
フラワーちゃんと同じ◎評価にしましたが、金スキルがどちらも使えないので明らかにフラワーちゃんよりも下です。
ですが、野良で獲った中盤スキルをそこそこ発動させつつ強い固有を二つ発動出来れば大体どうにかなりますのでフラワーちゃんとセットでご利用下さい。
△旧カレン
固有が有効発動してくれれば熱いのですが、金スキルが弱いのが厳しい印象です。
〇新カレン
固有が3番目に強いので、フラワー&タイキの固有を継承すれば最強なんじゃね?と思わなくも無いです。
持って無いのが悔しいです。
▲旧オグリ
強いと言うよりかは安定といった評価ですが「曲線のソムリエ」を持ってるのが偉いです。
一応差しでの運用もアリです。
▲新殿下
「鍔競り合い」を持ってるのが新殿下と新タイキだけなので候補に入れました。
タイキは旧タイキの方が強いのでオススメ出来ませんが「ヴィクトリーショット」を無理やり継承して相性値0で強く育成出来れば凄く強いかもです。
▲新たわけ
固有で位置を押し上げられる点と「曲線のソムリエ」を持ってる点を評価しました。
△ボーノ
「準備万全!」が全てな気がします。
中距離走れないのがきびちぃ。
◆差し
オススメ出来る差しのスキルが少ないので「乗り換え上手」は絶対に獲りましょう。
今回は有効発動しますが「彼方その先へ」が使えませんし、新キングの固有も微妙みたいなので、差しはかなり厳しく追込に至っては絶望的な感じです。
差しで使うとしたら旧オグリだと思いますが、他に良さげな子が思い浮かびません。
「ウママニア」(ウマ好み)も今回は発動率が低そうなので、デジたんも微妙だと思います。
◆脚質構成
逃げ3が強そうですが、逃げの育成難易度が高いので大変そうです。
逃げ1だと単逃げは勝てませんし、相手の逃げが多い時に有利な恩恵を受けられるのが一人だけなのは損です。
逃げ2と先行1が無難なのか?とも思いますが、逃げが多くなると先行の固有発動が困難になりますので、やはり逃げ3か?それとも先行3か?と悩みます。
先行3の場合は相手が逃げの合計が4人以上だと苦戦を強いられるので、何が正解かわかりませんw
ざっくりと駆け足での解説となりましたが、詳細な解説をお求めの方は
チャンミマスターのウマゴンさんの動画をご参照下さい。
きっと毎日の様にチャンミネタを投下してくれます。
私の解説は時間の無い方用なので、決して手抜きという訳では無いので(震え声)
ルムマで色々検証したりエロい人にいい事を教わったら、もそっと詳細な解説記事を書くかもしれません。
マイセンさんの今後にそこはかとなくご期待下さい。
それでは、良きウマ娘ライフをノシ