マイセンのブログ

アニメのレビューとウマ娘の攻略記事がメインです
Twitter→@mysen777

ソシャゲ原作のアニメ化が厳しい理由について


まぁ、その理由は↑の過去記事にほぼほぼ書いちゃってるんですけどねw
今回は過去記事に記載しなかった事を、追記で書かせて頂きました。

◆円盤の売上について

アニメの人気を測る上で円盤の売上枚数は重要な項目ではあるのですが、ソシャゲ原作で得点のコードやらイベントのチケット(抽選券)が付いてくるとなると話が変わります。

アニメ2期の売上は歴代アニメの円盤売上枚数を大幅に上回る枚数でしたので、これは評価しても良いと思いますが、

3期の2万枚という売上は一般的に観れば覇権 of 覇権といえますが、アプリのコードが付いていた事を考えるとそれだけで素晴らしいアニメだ!とはなりません。
という事で、円盤に特典がついてる場合は他作品にも同じ事が言えますので、単純に円盤の売上だけでイキり散らすのはどうかと思います。
「〇〇は(アプリで使える特典コード付きだけど)円盤が〇千枚も売れたので素晴らしいアニメ」
みたいな事を言われたら「ウマ娘の3期は2万枚売れましたが、ファンの間でも賛否が分かれてますよ?」と言うと大抵黙らせる事が出来ます(お試し下さい)

◆ショートアニメについて

ショートアニメというのは基本的にそのコンテンツのファンが観るモノであり、興味の無い方が視聴する事は稀だと思って下さい。
ウマ娘ぐらいの認知度があれば一般視聴者が多く流入し、中にはアンチが低評価をするという事もあるのですが、知名度の低いアニメやゲームでもショートアニメだけは高評価や高得点が付く事があるのは「脳死で最高評価をする方が多いから」である事を知っておく必要があります。
とあるショートアニメがAmazonプライムで4.4という評価を受けてるのですが、そのスコアは葬送のフリーレン以上の評価です。
通常のアニメであれば覇権クラスですが、然程話題に上がって無い事からショートアニメの評価はアテにならないという事が分かります。
そういった事をご存じ無い方に対しては「ウマ娘のショートアニメであるうまよんの円盤は10万枚近く売れてますが、貴方が凄いとおっしゃるアニメは何枚売れてるのですか?」と聞いてみて下さい。
それまで円盤の売上枚数でイキってた方が急に「円盤の売上だけでは評価が出来ない」と真逆な事を言い出したりするので面白いですw

◆レビューサイトの評価について

よくアマプラとかの評価を持ち出して話をする方がいらっしゃるのですが、有名なアニメは色んな処で放送してるのでPV数が分散したり、まともな評価が下される事が多いので概ね信用が出来るのですが、マイナーアニメは放送している処が少なく、そういったアニメはPVが高い事が多いです。
PV数が高いアニメを優先して観るのはアニメ初心者にありがちで、目の肥えていない方は出来の悪いアニメであっても高評価をしがちだったりします。
※目の肥えたアニメファンはそのクールに放送するアニメを事前にチェックし、厳選してから視聴します。
だから知名度が低く、円盤売上も爆死なアニメが特定の動画サイトで高評価を得るという現象が起こるのです。
なので参照すべきは動画サイトの評価よりもアニメのレビューサイトとなるのですが、ここでもハチャメチャな評価をしている方が多かったり、作品が完結する前に最終結論を出してしまう方が後を絶ちませんので、あくまで参考程度のしておくべきでしょう。
最も参考になるのは有名なレビューアーの記事や動画であり、適当な評価をすると人気が落ちたり視聴者から突っ込まれたりもするので、一部を除いては信用度が高いです。

ソシャゲ原作のよくあるパターンなのですが、有名配信者が「〇〇がアニメ化します。楽しみですね!」という動画を出しても、それ以降そのアニメについて一切触れない事が多々あり、そういったアニメの良い部分を褒める事があっても「今期面白いと思ったアニメトップ10」とかには入って無いのが当たり前です。
ソシャゲ原作のアニメを酷評するレビュアーが少ない理由は二点あります。
・ソシャゲ原作のアニメは基本クソなので、あえて評価する必要が無い
・原作ファンが怖い
コレです。
過去記事をご参照頂きたいのですが、ソシャゲ原作のアニメ化は非常に困難であり、駄作になりがちです。
そんな事は当たり前なんだから死体蹴りみたいな事をする必要は無いとお考えの方が多い様ですし、何よりも話の通じない原作ファンが厄介なので「触らぬ神に祟りなし」という事で適当にコメントして過度に触れない方が多いです。
私ぐらい新旧人気あるない問わず様々なジャンルの作品をレビューしている人間は数が少ないので、一応需要はあるみたいです。
「貴方が素晴らしいというアニメを褒めている有名レビューアーが、一人でもいたら教えて下さい」というと「人の評価なんて関係ない!」とか言い出す方がおられるのですが、主観的な評価だけでは人の賛同が得られないという事を理解した方が良いです。

◆レビューサイトについて

レビューサイトに関しては得点や評価だけでは無く、コメントにまで目を通してみて下さい。
「内容はクソだけど大好きな〇〇さん(声優)が出てるので★5です」
「作画が良く素晴らしい内容でした★1です」
みたいな感じだったり、世間では作画崩壊がネタにされている様なアニメでも
「素晴らしい作画で感動しました★5」
みたいな評価をしている方が結構おります。
どこのサイトも似たり寄ったりなので、参考程度に留めておくべきだというのはこういった感じだからです。

◆続編の制作について

超人気アニメであっても続編が制作されない事がありますよね?
出資者の判断が常に正しいとは限りませんが「続編が売れるかどうか怪しい」と判断された場合は、どんなに高い評価を受けたアニメであっても続編が制作されない事がある訳です。
ソシャゲ原作の場合は元のアプリの売上が最重要であり、売上が出ていれば続編が制作されますし、そうで無ければ制作はされません。
※企画が動いてしまってて、サ終した後のアニメ化という事例はあります。
そもそも何故成功率の低いソシャゲをアニメ化するのか?という件につきましては「宣伝の一環」であり、例え元が取れなくてもアプリの売上が好調ならヨシ!の精神です。
「アズレンはショートアニメやOVAは制作されてるけど、本編の方は続編の話が無い。それに対してアークナイツは3期が決まってるのだから、アニメの出来は素晴らしいという事だ!」
と言われた事がありまして、取り合えずそれぞれのアニメの出来についての話は置いておくとして、続編があるか否かだけでは作品の良し悪しは判断出来ません。
アズールレーンとアークナイツを比較しますとアプリの売上に数倍の差がありますので、純粋にアニメの出来だけで比較する事が出来ません。

こういったデータを出すと「金額が正確では無い」とか「日本以外の売上がある」とか言われるのですが、比較対象で出してるのでどちらが有利とか不利とかはありませんし、日本以外の売上も似た様な比率だと聞きました。
こういった知識も無しに突っかかってくるのは、何卒ご容赦下さい。

◆エアプが語るなとか

「原作のゲームをプレイしてない奴がレビューすんな!」みたいな事を言われる事があるのですが、原作を知らない方がより精度の高いレビューが書けるというモノです。
「原作を知らないと楽しめないアニメはクソ」という格言がありまして、言葉の通り原作勢で無いと面白味が感じられないとか、理解出来ないアニメというのは万人ウケせず、酷評されがちです。
また原作を知らない人間がレビューするな!という話になりますと、世の全てのレビュアーに「全ての漫画と小説とゲームをプレイしてからレビューしろ!」と言ってる様なモノなので、それが現実的な提案では無い事は馬鹿でなければお分かりになるはずです。

◆私のアニメレビューについて

私はウマ娘民でもありますので「ウマ娘関連を高く評価して、ライバルになりそうなモノを批判するサイゲ信者」みたいな事を言われる事が多々あるのですが、私の記事をちゃんと読んで下さればその様な事は無いとご理解頂けるはずです。
ウマ娘に対しては運営に対して批判的な意見を物申す時が多々あり、アニメに関しても人気が爆裂した2期ですら最高評価は避けてますし、ショートアニメのうまゆるに至っては★2評価です(5段階評価です)
ウマ娘と比較されがちなゲームだとブルアカが有名ですが、私はブルアカの人気とポテンシャルを認めた記事も書いております。
その上で「アニメの方はもう少しどうにか出来なかったのか?」という評価をしております。
マイナーゲー畑出身の私は他を下げるよりも自虐的なネタが多めなので、意図して他の評価を下げる様な事は致しません。
これは私がウマ娘愛好家だから申し上げている訳では無いのですが、ソシャゲ原作で成功したアニメは近年ではプリコネくらいしか無く、ライバルになりそうなモノが全てウマ娘以下だったりするので得意の自虐ネタが使えずに困ってるくらいです。
嫌味とかでは無く、一アニメファンとして本当に嘆いております(マジです)
私にアニメの話で絡んでくる際は、必要最低限の知識を得てからでお願い致します。
「世間の評価は別に高くないけど俺の中では評価が高いので、お前の評価を改めろ」みたいな事を言われても「何言ってるんだコイツ?」みたいな感情しか湧いてきませんので、多少辛辣な返しになってしまうかもしれないので先に謝っておきますね(ごめんね)

意外にも当ブログはウマ娘以上にアニメ記事の方がPV数が多かったりしますので、私の事はウマ娘おじさんでは無く、アニメ大好きおじさんという認識でお願い致します。
それでは、またノシ

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する