マイセンのブログ

アニメのレビューとウマ娘の攻略記事がメインです
Twitter→@mysen777

新規層からの評価は然程低くなかったウマ娘3期の話

アニメ3期の話をするとまた叩かれそうだったのですが、↑こういったコメントが来たので再び触れさせて頂きます。

ちなみに私の返しはこうでした。

あと、コメントが付いた記事は↑となります。

3期の評判が宜しくなかったのは史実改変もですが、何よりも2期との差だと思ってます。
2期を客観的に評価しますと、アニメの円盤売上歴代第一位なんですよ。
エヴァやまどマギよりも売れてるんですよ。
ソシャゲとの相乗効果があったのも事実ですが、アニメ史に残る売上を記録している作品と比べたら大抵のアニメが見劣りして当然です。

「2期ほど面白く無くてガッカリした」という感想は私も同感ですが、だからといって駄作と評してしまうのは違うと思う訳です。

2期やRTTTとの比較が無かったとしても「史実改変が受け入れられなかった」というご意見ご感想はあるかと思いますし、その気持ちもよぉく分かります。
なので私も「この話題には触れないでおこう」と思ってたのですが、とあるレビューサイトを見てちょっと驚かされた事がありました。

そのレビューサイトは結構有名な処なのですが、アニメが完結する前に結論を出す方や、アホとしか思えない偏った評価を付ける方が非常に多い…のですが、どこのレビューサイトも似たり寄ったりなので、このサイトの精度が特別悪いという事でもありません。
ウマ娘の3期に関しても、完結する前に結論付けして評価をしている方が多かったです。

私が驚いたのは放送が終了してもう1年以上経った今、放送終了直後と比較してスコアが10点以上伸びていた事です(100点を最高とした時の評価)

このサイトに限った事では無いのですが、放送終了直後には大体のレビューサイトの評価が決定してしまい、そこから大きくスコアが動く事は稀です。
ウマ娘の様に知名度や注目度の高いアニメは特にそういった傾向が強く、スコアが10点も上昇するなんて事は他に見た事がありませんでした。

この現象について色々と考えてみたのですが、ウマ娘のアニメを新規で視聴した方と、史実を全く知らない方の多くが高評価したのでは?という考察に至りました。
2期や史実との比較をするとどうしてもマイナス補正が掛かってしまいますが、そういった情報が無ければ問題無く楽しめるアニメであるという事なのだと解釈しました。

「原作を知らないと楽しめないアニメはクソ」
という格言があっても、流石にウマ娘は史実を元にして制作されておりますのでそこは可能な限り変えて欲しく無いと思ってますし、大昔の偉人とかの話では無く近年の競馬を題材にしているので猶更です。
その上で新規の方が「面白い」と思って頂けるのは一ウマ娘ファンとしては嬉しいのですが、楽しんでる方に対して「史実を無視した駄作」とか「2期よりもクォリティーが低い」とかをわざわざ言う必要は無いと思います。

私はアニメのレビュー記事を書いておりますので、駄作と思われるアニメに対しては容赦無い評価を下してますが、そのアニメのファンに対して直接「そんなつまらないのが面白いと思ってるとか頭がおかしいんじゃないの?」とか言いにイキませんので「お前だって否定してるジャン!」とか言わない様にお願いします。
別にアニメ3期はクソ!という評価を下されても良いのですが、それをネチネチネチネチしつこく言い続けるのはただのアンチ行為です。
純粋なウマ娘ファンから迷惑がられたり迫害されたりするのは無理からぬ事なので、そういった行為をなされている方は少し考えた方が良いです。
動画配信者やブロガーが語るのと、何のバックボーンも実績も無い一個人が語るのは全然違いますので、人様の理解を得たかったら何かしらの活動を始めるべきでしょう@配信とか

◆3期の評価

史実改変がなされていてそれがマイナスという前提と、表現力やストーリーにも難があったとしても、ウマ娘3期は実は成功の部類です。
成功率が低くても宣伝のために作らざるを得ないソシャゲ原作のアニメは100点満点中40点くらいの出来であれば合格ラインとなりますし、3期に関しては60点以上の出来はあると評価してます。

そもそも第1話のドゥラメンテで、Xのトレンド世界一位を取った時点で成功なんですよね。
ソシャゲ原作のアニメで他にそんな例はありませんし、宣伝が出来て知名度が上がれば極論ですが他はどうでもいいんです。

加えて第3話のゴルシ回は内容も良かったのですが、それ以上にインパクトがあったのは暴君とゴリラの名前が出た事です。
名前が出ただけで大騒ぎになるアニメなんてソシャゲ原作とか関係無く他に例が無さそうな事ですし、宣伝という面で評価すれば文句なしの満点です。

主要な登場キャラも大体が人気で、この他にもヴィルシーナ&ヴィブロスまで人気がありますので、そういった面においてもアニメ化は成功だといえるでしょう。

ちょっと話が反れますが、皆さんはガールズバンドクライというアニメをご存じでしょうか?
前評判の低いアニメでしたが、今年の春アニメの中では覇権を獲った作品です。
同時期に放送していたソシャゲ原作の某アニメに勝ってます
とても素晴らしいアニメなのですが本作はCGアニメであり、CGアニメであるが故に「CGアニメは苦手」という方々から酷評を受けたり、視聴されなかったりしております。
本作が何故CGアニメになったのかは分かりかねますが、OPの映像がCGでは無いアニメーションであった事から「もしかして普通のアニメを制作したかったけど予算不足なのかな?」と勘ぐられております。
今後関係者から「表現力を上げる為にあえてCGにした」というコメントが出るかもしれませんが、それでも比較的安いコストで仕上げられるけど毛嫌いする方が多いCGで制作したのは「どうせ予算の都合でしょ?」という話で片付けられてしまいそうです。
かなり前置きが長くなってしまいましたが、本作は「CGアニメ」という足枷があります。
春アニメの覇権を獲ったとは故、じゃぁ鬼滅の刃エヴァと比較してどうなんだい?という話になりますと、勝負にならないぐらいの差があります。
しかし、CGアニメの中での評価でしたらシドニアの騎士に匹敵する人気っぷりであり、今後のCGアニメ界に希望をもたらす素晴らしい作品という評価が出来ます。
またガールズバンドモノもけいおん!の後はぼざろ以外に人気作は出てきませんでしたので、そういった面においても高く評価する事が出来ます。

前作ともいえる2期と比較したら見劣りするのは同感ですが、ソシャゲ原作のアニメという括りで評価するならば文句無しの覇権作です(あくまでソシャゲ原作の中ではの話です)
2期放送時はアニメ放送中にアプリの方がリリースしてますが、3期の時は登場させないとイケないキャラが増加していたり、ストーリーを作るのが難解だったりもしましたので、これはこれで頑張った方だし楽しめもした…と思っております。
円盤だって2万枚売れておりますし「ウマ娘に絶対に勝つる!」とか言われてた某ソシャゲ原作のアニメはアプリのコード付きでも3期に遠く及ばない程度の売上しか出ていない事から、コレにケチを付けるのはどうなのかなー?と思う次第です。

劇場版は素晴らしい出来栄えでしたし、来年放送予定のシングレに対しても多大な期待を寄せておりますが、ソシャゲ原作という事を考えなくとも鬼滅レベルの作品と比較して語るのはどう考えてもおかしいです。
そんな上澄みの中の上澄みみたいな作品と比較して互角の勝負が出来るアニメなんて0.1%も無い訳ですから、モノを知らない無知が難癖付けてる様にしか見えません。
恥ずかしいのでヤメて下さいw
嫌いなモノに粘着するよりも好きなモノについて語った方が健全だと思うし、楽しいと思いますよ!という事で〆させて頂きます。
それでは、良きウマ娘ライフをノシ

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する