ウマ娘の競技場が美味しくなりました
いつの間にか競技場の報酬が美味しくなってました。
従来は獲得出来なかった「女神像」「夢の煌めき」「トレーナーメダル」が貰える様になり、ある程度育成している方であれば余りがちな「サポートPt」が出現しなくなりました。
報酬の増加率等は不明ですが、体感的にかなり報酬が出やすくなった気がします。
現在は確率UPキャンペーン中なので、イベント終了後にどうなるかですね。
競技場の育成は全然真面目にヤっていない私ですが、今回は「クラス6が維持出来ない!」という方に向けてアドバイスさせて頂きます。
◆競技場育成のコツ
第一にとにかく評価点の高い子を用意する事です。
評価点が高いと対戦相手が強くなり、獲得出来るスコアが増加します。
相手が強ければ強いほど勝ち難くはなるのですが「10連勝してもスコアが100万点超えない…」よりも「勝率1割だけど120万点出せます」の方がクラスを維持しやすくなります。
対人戦用の子に比べて高い評価点の子を育成するのは簡単で、普段◎で取得しているスキルを〇止まりにしたり、評価点が伸び難い継承固有を取得しない様にするだけでも評価点は伸びます。
更にこういった対人戦ではクソの役にも立たないカススキルも取得すると、より評価点を伸ばす事が可能です。
視野スキル等の少ないスキルPtで獲得出来る覚醒スキルは競技場では非常に貴重で、発動率も高いのでスコアも伸ばしやすいのです。
競技場は相手に勝つ事が目的では無く、高いスコアを出す事が目的であり、言わばプロレスの様な要素のある競技だとお考え下さい。
競技場の対戦相手は上中下とどれを選べば良いのか?
スコア狙いの場合は問答無用で上を選択して下さい。
一概には言えませんが、大体下の5連勝よりも上の3勝の方がスコアが稼げます。
一度クラス維持に必要なスコアを獲得出来ればその週は安泰なので、そこからは基本は下を選択し、勝率重視に切り替えると獲得出来る報酬が増えてイイ感じです。
例外としてWIN報酬で宝箱確定の場合はそこを選択する様にし、上や真ん中でも対戦相手の編成が弱そうに見えたらそこを選べば良いと思います。
たまに「コイツ全員初期実装だ!ククク雑魚めw」と対戦を挑んだらバキバキに仕上がっててボコボコにされる事もあるのですが、そんな時は対戦相手を褒め称えて次の勝負に気持ちを切り替えてます。
◆オマケ
「競技場で手を抜くのはマナー違反だ」
配信者でもこんな事を言ってる方がおりましたが、先にも述べた通り「競技場はプロレス」です。
勝つ為に不要と思われる技を披露するのは観客を沸かせる為であり、勝つ事よりもお客さんを喜ばせたり盛り上げたりする事に重きを置いてるのがプロレスという競技です。
競技場もそういった側面があり、これがチャンミの様にガッチガチの勝負だったら競技場用の育成でもチャンミ育成と余り変わらなくなり、育成というか遊び方の幅が狭まってしまいます。
私はどちらかというとスコアよりも勝率重視の方ですが、何を優先させるかはその人次第です。
全く勝つ気の無い殴られ屋という方々がおりまして一時問題視された事もありましたが、殴られ屋とスコア重視の方の見分け方は簡単そうで難しかったりします。
どこをどう見ても殴られ屋にしか見えない方であっても、その方なりに評価点を重視した結果なのかもしれませんし、仮に殴られ屋だとしても運営の方から注意も罰則も受けて無い事から、我々一般プレイヤーがそれを咎めるのは違うかなー?と思ってます。
競技場の育成についてもっと色々と解説するつもりでしたが、当の自分がサボリ気味なので「いうて君いつも5000位よりも下やん?」とか言われたら立ち直れなそうなのでヤメておきます。
それでは、良きウマ娘ライフをノシ