マイセンのブログ

アニメのレビューとウマ娘の攻略記事がメインです
Twitter→@mysen777

ウマ娘の売上が下がり続けてる理由について

本当はこんな記事書きたく無かったのですが、ウマ娘の売上が低迷している理由をご理解してらっしゃらない方が散見されますので書く事にしました。

◆2024年の売上について

まだまだ高い方ではあるのですが、今のままのペースでイクと2025年はかなり落ち込んで、人気ゲームとは言い難い感じになってきそうです。
サービス終了にはならないはずですが、広告費や運営費にかなりの予算を掛けてるはずなので、アプリのクォリティーは徐々に下がってイキそうです。
またアプリの売上が下がれば、リアルイベントやグッツ販売などにも影響は出そうで、シングレのアニメ化は決定しておりますが、その後のアニメやコミカライズの展開にも暗雲が立ち込めそうです。

◆ウマ娘アプリの難しさ

ウマ娘は知識ゲーです。
その手のジャンルは国内ではウケ難く、重課金すれば対人戦で無双出来るという訳ではありません。
サポカ資産が豊富な方が高い評価点の子を育成し、Xとかで「次のチャンミはこの子でイクつもりですが、勝てそうですかね?」みたいなポストをよくお見掛けしますが、中には「それで勝つのは無理やろ」みたいな方がおりまして「必須レベルのスキルを取得して無い上に、不要なスキルが多く目立ち、持久力も足りてない様なのでA決勝は厳しいと思います」と伝えると大体めっちゃキレられます^^;
「人が育成した子にケチをつけるとか!」みたいなキレ方をされるのですが「勝てそうかどうか?」について聞いてらっしゃるのに、親切に教えてあげても怒られてしまいますので教える気も無くなってしまいます。
それでチャンミが終わった後に「運ゲーで負けた!」とウマ娘のゲーム性や対人戦のレギュレーションを否定する様なポストをされるのですが、一発勝負の決勝では無く予選を突破出来ないのは運が悪いとかの話ではありません。
セールスランキング上位のゲームは知識よりも課金力がモノを言うゲームが多く、勿論知識やプレイングも必要ではあるのですが、ウマ娘程の知識やプレイ時間を必要とするゲームはありません。
ウマ娘の売上が低迷している理由は「日本人に合っていない」としか言えず、今が低いというよりかは、今までよくあんなに高い売上が出せてたなぁ…というのが私の本音です。

◆日本人が好むゲーム

私はカードゲーム畑の人間だったのですが、国内で流行ったプレイング要素の強いカードゲームはマジック:ザ・ギャザリング(以下MTG)しかありません。
他に流行ったゲームといえばMTGのパクリゲーと、運要素の強いカードゲームのみです。
モンスターコレクションというゲームが売れた実績がありますが、これはカードゲーム黎明期にちょこっと売れただけで、売れた内には入りません。
運ゲーと言われがちな遊戯王も、比較的プレイング要素が介在する余地が薄い環境時には大人気だったり、その逆で腕の差が出やすい環境になると人気が下がっておりますし、他のゲームを見ても腕の差が出やすいゲームが人気になった事が少なくとも日本ではMTG以外にただの一度も無いのです。
DTCGもエロメンコと揶揄されたシャドバが最も高い売上を記録しており、私が愛したデュエルエクスマキナなどは、その名も知る人は少ない過疎ゲーでしかありませんでした。

皆さんはクラッシュオブクラン(以下クラクラ)というゲームをご存じでしょうか?
これはカードゲームでは無いのですが、日本にもプロプレイヤーがいる世界的に人気のゲームでした。
が、このゲームは日本ではイマイチ流行らず、同社がリリースしたクラッシュロワイヤル(以下クラロワ)の方は断然人気だったのです。
世界的に見ればクラクラの方が人気だったのですが、クラロワの方はクラクラ程は腕の差が出る訳では無く、課金額が高ければそれなりの結果が出せるゲームという事から日本人ウケが良かった様です。
他のソシャゲを見てもプレイング要素が強めのゲームは一時的に人気があってもそれを維持する事が出来ず、課金額がモノを言うゲームに圧倒され続けてるのを見るに、日本人は「知識やプレイング要素が必要なゲームを好まない」という習性がある事が分かります。
という事で、ウマ娘は必要な知識が非常に多いゲームなので、日本人ウケしないという事になります。

◆ゲーム性を変えるのは難しい

今から急によくある放置ゲーみたいな感じにするのは非常に危険で、従来のファンが一気に離れてしまう恐れがありますので、それは難しい選択だと思います。
しかし今のままのゲーム性では、対人戦ガチ勢以外は課金額が減少する事は明白で、どこかで思い切った事をしなければならないはずです。
ウマ娘2みたいなのが新たにリリースされるかもですが、アイマスやラブライブの様にユーザーが分散し、どちらも過疎ってしまう可能性が高いのでヤメて欲しいと思ってます。
※学マスは成功しておりますが、1年後にどうなってるかは分かりません。
現在のウマ娘はある程度の育成ウマ娘とサポカがあれば、対人戦もそこそこは戦えるし、競技場を頑張るメリットが少ない事がバレつつあります。
そもそもチャンミやLoHを課金してまで勝つメリットはプラチナ称号の為であり、課金した時のリターンで考えるとジュエル等の報酬額は見合っておりません。
対人イベントでしか入手出来ないサポカや、豪華なアイテムと交換出来る特別なPtなどが入手出来る様にならないと称号以外に課金するメリットは無さそうですが、それをするとライト層が割を食う事になります。
ライト層も含め全体的に少しずつ課金して貰うのか、ヘビーユーザーから多く課金して貰うのがいいかは判断しかねますが、全体的に課金して貰わないと人気アプリという地位を失う事になりそうなので、可能であれば対人要素を強くして課金額を無理やり上げる手法は取って欲しくはありません。
そうなりますと、やはり現在の仕様を大幅に変える事になってしまうのですが、それはそれで難しいという訳です。

◆解決法?

過去記事に書いた事がありますが、ライト層向けの攻略本の様なモノをDVD付きで発売するべきです。
アプリのシリアルコードも付ければ売れそうですし、加速のメカニズムや各ステータスの役割、強い速度スキル等について解説したモノがあれば、何となく雰囲気でウマ娘を育成している方の助けとなりそうです。
既に攻略ブログやwiki、解説動画などは多々ありますが、そういったモノをご覧になっていない方がまだまだいらっしゃりそうだという点と、分かった気になってて全然分かって無い方も大勢おります。
「有名配信者の〇〇さんの動画を欠かさず観ている俺の判断は正しい」みたいな事をおっしゃる方であっても、必須の加速スキルが何なのかを理解せず、無効な加速スキルを積んでたり、必要な持久力も把握していないという事が何度もありました。
ホンマに何度も…
「育成方法は人それぞれ」みたいな事をおっしゃってた方もおりましたが、有効な加速スキルは誰が育成しても有効ですし、無効な加速スキルは誰が育成しても無効です。
情報強者の割合が高いXでさえもそんな感じなので、SNSを利用してらっしゃらない方の知識は程度が知れます。
私の友人知人でウマ娘をプレイしている方は50名を超えますが、チャンミを真剣に勝とうとしている方は二名程で、後はスキルの効果も理解していない方しかおりません。
勿論SNSを使われていない方でも知識が豊富な方はいらっしゃるはずですが、割合的に見て「終盤加速って何ですか?」「加速中に速度スキルが発動すると無効になるのはなんでなん?」みたいな疑問を持たれた方が多いと思ってます。
ぱかライブTVで声優さんでは無く運営の人が解説するのが良い、という案も良く聞きますが、あの場で数分間語った処で素人?は理解出来ないと思うので、そうなると声優を出さずに運営が…というのはそれもまた違う気がします。
専用の解説動画を出すという手もあって、声優さんが台本通りにしゃべれば運営の人が出て来る必要はありませんので、そういった動画をぱかチューブで配信してくれたら嬉しいです。
が、スキルを数値化しない前提だと解説がふわっとしてしまいそうなので、その問題をどうするか?みたいな話もあって、色々難しそうではあります。

◆ウマ娘の良さを捨てる選択

スキルのテキストですが↑のを見ても「速度が少し?少しってどのくらい?レースを冷静に運ぶってなんスか?すごく上がるってどの程度??」という疑問を感じますよね。
こられが数値化されてしまうととても味気ないモノになってしまい、ウマ娘の良さが失われる様な気がしてなりません。
が、それをしないとライト層とヘビー層の差は広がるばかりで、ただでさえ対人戦を頑張る気力も課金する意欲も失われつあるライト層がよりヤル気を失ってしまいそうです。

↑こういった記事を用意させて頂きましたが、それでも発動タイミングや条件がテキストだけでは理解し難いモノが多く、ただでさえ知識ゲーでライト層お断りな仕様なのに、更に難しくしちゃってるウマ娘はこのままだとかなり不味い状況になると思ってます。
ヘビー層の方は「ゲームバランスが」とか「三女神事件が」とおっしゃるのですが、それ以前にゲームの仕組みを理解していない方が多く、新規のウマ娘やサポカの何が強いのかも分からない方が多いという事の方が問題なのです。
ゲームバランスについては特定のウマ娘やサポカが不当に弱すぎる時があったり、三女神はともかく1250事件に関しては私も呆れましたが、まずはそれ以前の問題を解決すべきだと思うのですが如何でしょうか?

◆対人要素以外での集金

対人要素に頼らずそれ以外の部分から集金出来れば良いのですが、それはかなり厳しそうです。
ウマ娘はストーリーとライブに関しては高評価を得ておりますが、その部分で集金する事は非常に困難です。
育成ウマ娘のストーリーは自分で入手しなくてもyoutubeなどで全て視聴が可能ですし、ライブも無課金であっても全て観る事が出来ます。
特定の子をセンターで…というのも探せば大体は見つかりますし、ウマ散歩などで集金とかも無理だと思います。
ミニゲームを増やした処でプレイ時間が増えるだけで一部の方にしか需要が無さそうですし、そもそもそこで集金する事も困難に思われます。
課金者全員がウマスクやプレミアムパスを買ってる訳でも無いので、ガチャ以外ですと余程の事をしない限りは、まともに集金出来ないはずです。

◆新規のいないコンテンツは必ず廃れる

新規ユーザーが入ってこないコンテンツは必ず廃れます。
ウマ娘はアプリを引退してもライブやアニメ、グッツ収集などで楽しんでる方が多いのですが、メインであるアプリの衰退はコンテンツ全体の衰退に繋がります。
自分は初心者じゃない!という方も他人事ではありませんので、過去の運営のやらかしを指摘するだけでは無く、今後どういった運営をすべきかをお考え頂けましたら幸いです。
素人考えで良ければ育成に全く時間が掛からず、課金額=強さになる仕様が望ましいとなるのですが、それは私を含む現役プレイヤーが望む事では無さそうです。
それでも本当にユーザーを増やしたい、売上を上げたいという事であれば、そういった方向に舵を切る事を反対すべきでは無いとも思ってます。
私はウマ娘というコンテンツ自体が好きなので、今のままの規模でアニメや漫画やライブやグッツ展開がされるのであれば、アプリを犠牲にする事を厭いません。
アプリが第一という考えであっても、今のままの仕様で続けてイク事は非常に困難であり、ゲームバランスが良し悪しという問題では無い事を多くの方に知って欲しいです。

モンストやパズドラが長年愛されている理由は色々ありますが、その中でも強い要因として
て、

・下手糞で知識が無くても面白いと思える

・久々に復帰しても楽しめる

・コラボイベントが強い

の三点に集約されてると思ってます。
下手糞で知識が無くても面白いと思える
プレイングの差は出るゲームではありますが、周りから「意味が分からないぐらいに下手糞過ぎるんだけど馬鹿過ぎないw?」と言われてる様な方でも楽しく遊んでるのを見ると、知識が無かったり育成が下手糞だと全く勝てなくなるウマ娘とは異なり、効率は落ちてもそれなりの成果が得られる点が大きいと思ってます。
モンスト用にスマホ3台持ちの方が、モンスト始めてから1週間の人に「お前なんでそんななん?下手過ぎひん?」と協力プレイ時にマジギレされてされてたのが印象的でした^^;


久々に復帰しても楽しめる
これは超デカい要因なのですが、ヤリ込みゲーであるウマ娘久々の復帰だと全然ついてけないというのが致命傷です。
そこを緩くすると、真面目にヤリ込んでる方が馬鹿を見るので匙加減が難しくはあるのですが…


コラボイベントが強い
ウマ娘は世界観の問題で、安易にコラボする事が出来ません。

「トレーナーの竈門 炭治郎です!」とか言われても困りますよねw?

「禰豆子がウマ娘と一緒にレースに出ます」と言われても困惑の声が強そうで、何でも気軽にコラボしてキャラとして使えるゲームには、この点でも敵いません。

◆最後に

一つ言い忘れていた事があるのですが、ある程度ヤリ込んでたら余る様なアイテムでも、そうで無い方だと枯渇しがちです。
重課金者で育成ウマ娘もサポカも豪華絢爛な資産を築いてるのに、育成回数が少な過ぎてウマ娘の★数やスキルのレベルが上げられない!という方がおりました。
重課金者にストレスを与えてしまう様な仕様は宜しくありませんが、そこを緩くしてしまうと真面目にヤリ込むのが馬鹿らしくなってしまうので、難しい問題だと思います。
良い言い方では無いかもですが、ゲームの課金は「賢く無い方から如何に搾取するか?」というのが重要です。
重課金=馬鹿という話では無いのですが、賢い方は効率的に課金する方が多いのに対し、そうで無い方は非効率でたくさん課金してくれる傾向がありますので、ウマ娘もそういった層から集金出来れば良いのですが、それがもう出来なくなってきた印象です。
賢く無い方はどれだけ課金しても大して強くはなれませんし、対人戦で結果を出してる方は大体賢いので効率的に課金をする方が多いのです。
その結果、賢い方からは搾取出来ないし、そうで無い方を騙す事も出来なくなってきたという状況になり、売上が停滞する事となりました。


私自身「こうしたら絶対に売上が上がる」とか「こうするべきだ!」みたいな意見は無いのですが、今ウマ娘が抱えている問題については大体こんな感じだと思ってます。
※あるにはあるのですが、焼け石に水的なレベルなので…
細かい話をすれば他にも様々な要因はあるのですが、大きな部分ではこれが大筋です。
アプリの仕様を大きく変えるのはすぐには無理かもですが、ぱかチューブの使い方や攻略本の販売などはすぐにでも動けそうなので、そういった細かい処からでも改善してくれる事を願います。
それでは、良きウマ娘ライフをノシ

にほんブログ村 ゲームブログ スマホ・携帯アプリゲームへ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する