評価:★★(女子の声援がウザい) 概要 『潔癖男子!青山くん』(けっぺきだんし あおやまくん)は、坂本拓による日本の漫画作品。 『ミラクルジャンプ』(集英社)にて、2014年6月号から同年10月号まで連載された。 その後掲載誌を『週刊ヤングジャンプ』(集英社)に移し、2015年9号から2018年5... 続きをみる
アニメのブログ記事
アニメ(ムラゴンブログ全体)-
-
評価:★★(4クールは長過ぎ) 概要 『逮捕しちゃうぞ』(たいほしちゃうぞ)は、藤島康介の漫画作品『逮捕しちゃうぞ』を原作としたアニメ作品。 美人婦人警官(女性警察官)コンビを主人公とするコメディー。アクション、カーチェイス、メカなどの要素が満載で、日本国外でも人気が高い。 発行部数700万部。 ... 続きをみる
-
兼ねてよりechoさんに記事の制作依頼をしていた人気作品です。 それでは、どうぞ♪ 評価:★★★★(女性に根強い人気を得た、実験的バディヒーローアニメ) 概要 『TIGER & BUNNY』は、サンライズ制作による日本のテレビアニメ。 2011年MBSほかで放送された。全25話。 近未来の... 続きをみる
-
評価:★(期待外れ) 概要 『戦翼のシグルドリーヴァ』(せんよくのシグルドリーヴァ)は、A-1 Pictures制作による日本のテレビアニメ作品。 略称は『シグルリ』。 2020年10月から12月までTOKYO MXほかにて放送された。 シリーズ構成・脚本を長月達平、キャラクター原案を藤真拓哉、世... 続きをみる
-
評価:★(アニメ化するのが遅すぎ) 原作概要 基本的に登場人物や舞台(学校)がエピソード毎に変動し完結するオムニバス方式の作品であり、主にへたれな男子高校生・中学生の主人公が日常生活においてクラスメイトや幼馴染など身近にいる女性を恋愛対象と意識するようになり、痴話喧嘩やすれ違いを経て恋仲として親交... 続きをみる
-
アニメ批評その517 咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A
評価:★★(世界一位の女) 概要 『月刊少年ガンガン』2011年9月号から2013年4月号まで連載された外伝作品。 月刊少年ガンガンでの連載終了の7年後に『月刊ビッグガンガン』で2020年4月号から連載が再開された。 作画は五十嵐あぐりが担当している。 話数カウントは本編と同じく「第●局」。 かつ... 続きをみる
-
評価:★★(グルメ要素が足りなかった?) 概要 『幸腹グラフィティ』(こうふくグラフィティ)は、川井マコトによる日本の4コマ漫画作品。 芳文社の『まんがタイムきららミラク』2012年3月号から2016年11月号まで連載。 単行本は全7巻。TBSテレビ、BS-TBS他にてアニメが放送された。 タイト... 続きをみる
-
評価:★★★(面白いでゲソ) 概要 『侵略!イカ娘』(しんりゃくイカむすめ、The invader comes from the bottom of the sea!、欧米版タイトル:Squid Girl)は、安部真弘による日本の漫画。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて2007年35号から2... 続きをみる
-
評価:★(赤塚不二夫先生の名作) 概要 『おそ松くん』(おそまつくん)は、赤塚不二夫とフジオ・プロによる日本の漫画作品である。 『天才バカボン』以前に描かれた作品で、赤塚のギャグ漫画家としての確固たる人気を確立した。 本作は、六つ子である松野兄弟やその周囲の人間たちが織りなすドタバタを描いたギャグ... 続きをみる
-
評価:★★★(麻雀知らなくてもお楽しみ頂けます) 概要 『咲-Saki-』(さき)は、小林立による日本の麻雀漫画。主人公を含めた多くの主要登場人物は女子高生。 麻雀がより社会に浸透した架空の世界で、主人公たちは競技会に参加するなどして腕を競い合う。 スクウェア・エニックス『ヤングガンガン』2006... 続きをみる
-
-
私が評価したら★1になってしまうのですが、原作はかなり良いとの事でechoさんがレビューしてくれました。 評価:★★(アニメにするには難しすぎた) 概要 ブギーポップは笑わないは、上遠野浩平による日本のライトノベル。 第4回電撃ゲーム小説大賞受賞作品で、著者のデビュー作でもある。 イラストは緒方剛... 続きをみる
-
アニメ批評その511 Phantom 〜Requiem for the Phantom〜
評価:★(何かダサい) 概要 『Phantom 〜Requiem for the Phantom〜』(ファントム レクイエム・フォー・ザ・ファントム)は、ニトロプラスのアダルトゲーム『Phantom -PHANTOM OF INFERNO-』を原作としたテレビアニメで、同社の10周年記念プロジェク... 続きをみる
-
評価:★(お色気アニメと思いきや魔法少女モノ) 概要 主人公の如月ハニーは体内に「空中元素固定装置」を内蔵している少女の姿をしたアンドロイド。 人間を大きく超える運動能力を持ち、装置によって自在に衣装、所持アイテムを変えられ、その衣装に応じた能力を発揮できる。 宝石や美術品を狙う犯罪組織パンサーク... 続きをみる
-
現在放送中のウマ娘 プリティーダービー Season 2が素晴らしいので急遽記事にしました。 ↑の2期となります。 1期をご覧になって無い方は上記の記事をご参照下さい。 1期はスペちゃんことスペシャルウィークが主人公でしたが、 今回は同じチームメイトのトウカイテイオーがメインです。 ライ... 続きをみる
-
評価:★★(矢吹神は偉大) 概要 『To LOVEる -とらぶる-』(とらぶる、略称:『TL』)は、矢吹健太朗(漫画)・長谷見沙貴(脚本)による日本の漫画、およびそれを原作とするアニメ。 男子高校生・結城梨斗を主人公とし、三角関係を軸に展開されたラブコメディ作品。 『週刊少年ジャンプ』(集英社)に... 続きをみる
-
評価:★★★(ロリ多め) 概要 『くま クマ 熊 ベアー』(くまクマくまベアー)は、くまなのによる日本のライトノベル。 2014年より小説家になろうで連載され、書籍版は主婦と生活社(PASH!ブックス)によって発行された。 イラストは029が担当している。 2020年9月時点でシリーズ累計発行部数... 続きをみる
-
評価:★★(あいまいみー程では無かった) 概要 『不思議なソメラちゃん』(ふしぎなソメラちゃん)は、ちょぼらうにょぽみによる日本の4コマ漫画作品。 『まんがぱれっとLite』(一迅社)vol.6(2008年8月発売)からvol.38(最終号、2011年4月発売)まで連載された。 単行本は全2巻。 ... 続きをみる
-
この作品は観た事無いけど、OPだけは知っている私です。 という事でレビュアーはechoさんとなります。 評価:★★(さすがのNHKクオリティ) 概要 新撰組の子孫の主人公達が、先祖の遺したアイテムを用いて悪の組織「黒天狗党」と戦う様を描いたオリジナルアニメ作品。 敵役も含め各キャラクターたちを深く... 続きをみる
-
評価:★★(ホラーモノになるのかな?) 概要 『影鰐-KAGEWANI-』(カゲワニ)は、日本のテレビアニメ作品。 2015年10月から12月まで『ULTRA SUPER ANIME TIME』枠内で第1期が放送された。 2016年4月から6月まで 第2期『影鰐-KAGEWANI-承』が放送された... 続きをみる
-
評価:★★(最初は評判良かった気がします) 概要 『さんかれあ』は、はっとりみつるの漫画作品。『別冊少年マガジン』(講談社)2010年1月号から2014年10月号まで連載された。 単行本は全11巻。 2012年4月から6月までテレビアニメが放送された。 同誌立ち上げの連載漫画の中では最初のアニメ化... 続きをみる
-
-
アニメ批評その503 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
評価:★(未完) 概要 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』(きどうせんしガンダムシード デスティニー、MOBILE SUIT GUNDAM SEED DESTINY)は、「ガンダムシリーズ」のテレビシリーズ。 『機動戦士ガンダムSEED』の続編として製作され、2004年10月9日(一部地... 続きをみる
-
評価:★★★(当時は凄まじい人気でした) 概要 『機動戦士ガンダムSEED』(きどうせんしガンダムシード、MOBILE SUIT GUNDAM SEED)は日本のアニメ作品。 『ガンダムシリーズ』の1つに属するロボットアニメ。 略称は『SEED』(シード)。 キャッチフレーズは 「“ ... 続きをみる
-
評価:★(よくわからないし、つまらない) 概要 『レッドドラゴン』(RED DRAGON)は、星海社が運営するウェブサイト最前線にて2012年1月31日から2014年5月29日まで連載された、TRPGリプレイの手法をとった創作物。 ストーリーを『夜』という区切りで分けており、第六夜(下)をもって完... 続きをみる
-
評価:★★★★(人を選ぶが超絶カッコいいアニメ) 概要 本作は少年画報社の『ヤングキングアワーズ』誌に27号(1997年5月2日発売)から2008年11月号まで連載されていた。 主に20世紀末のイギリスを舞台とし、大英帝国の王立国教騎士団、通称「ヘルシング機関」と、これに所属するインテグラ、アーカ... 続きをみる
-
今回はバリバリの少女漫画原作のアニメ紹介です。 そしてレビュアーは女児漫画担当のechoさんです(偏見紹介) 評価:★★(少女漫画アニメの入門編) 概要 姫ちゃんのリボンは、『りぼん』(集英社)において連載された、水沢めぐみによる日本の少女漫画。 『天使なんかじゃない』(矢沢あい)、『ママレード・... 続きをみる
-
評価:★★★(意外と衝撃的な展開から始まりました) 概要 劇場版「SHIROBAKO」(げきじょうばんシロバコ)は、P.A.WORKS制作、ショウゲート配給による日本のアニメ映画。 2020年2月29日より公開中。上映時間119分。 2018年4月28日に行われたイベント「武蔵境×SH... 続きをみる
-
アニメ批評その497 エタニティ 〜深夜の濡恋ちゃんねる♡〜
評価:★(1話完結方式) 概要 『エタニティ 〜深夜の濡恋ちゃんねる♡〜』(エタニティ しんやのぬれこいちゃんねる)は、アルファポリスが発行しているティーンズラブ小説レーベル「エタニティブックス」の12作品を原作とするテレビアニメ。 2020年10月から12月までTOKYO MX・AT-Xにて通常... 続きをみる
-
評価:★★★(TYPE-MOON好きなら既に観てますよね?) 概要 TYPE-MOON10周年記念アニメーション。 全3巻のOVAシリーズ。 原作は武梨えりによるアンソロジー作品集「TAKE MOON」「TAKE MOON 2」。 2011年11月26日に発売された「TAKE MOON 特別版」に... 続きをみる
-
評価:★(脚本がクソ) 概要 『音楽少女』(おんがくしょうじょ)は、スタジオディーンおよびキングレコードによる日本のキャラクターソング企画。2013年にスタジオディーンのCosmic recordからCDリリースを開始。 2016年にキングレコードのスターチャイルドレコードよりメジャーデビュー。 ... 続きをみる
-
評価:★★★(杉田智和劇場) 概要 『土下座で頼んでみた』(どげざでたのんでみた)は、ふなつかずきによる漫画。女の子に対して軽いエッチなお願いを頼み込み、しぶしぶ承諾してもらうことを主軸とする。 2017年4月1日よりふなつのTwitterにて不定期で発表され、2017年12月のコミックマーケット... 続きをみる
-
-
評価:★(故・横山光輝先生の名作) 原作概要 『仮面の忍者 赤影』(かめんのにんじゃ あかかげ)は、横山光輝作の忍者漫画、およびそれを映像化した特撮テレビ番組、テレビアニメ作品、劇場映画。 1966年(昭和41年)、東映は白土三平の漫画『ワタリ』のテレビドラマ化を企画していたが、先行して制作された... 続きをみる
-
echoさんの新年一発目の記事となります。 大変有名な作品のレビューとなります。 評価:★★★(ライトノベル黎明期の大ヒット作) 概要 スレイヤーズ は、神坂一による日本のライトノベルを原作としたテレビアニメ、OVA、劇場用アニメ。 ライトノベルのイラストはあらいずみるい。 ヒロイック・ファンタジ... 続きをみる
-
今回は古き良きマッドハウスが制作した名作のレビューです。 執筆者は九谷カエルさん(2回目)となります。 評価:★★★(とにかく渇いたハードボイルドが観たい人にはオススメ) 本作は同名のゲームを全26話でアニメ化した作品。 前回のレビュー(トライガン)に続き本作にも【萌え】はありません。 覚える必要... 続きをみる
-
アニメ批評その490 School Days<Valentine Days>
評価:★(スクイズが好きなら) 概要 PS2初回限定版同梱特典OVAとして『Valentine Days』(バレンタインデイズ)のタイトルで特別編が制作された。 本作は、TVアニメ版のパラレルワールドに相当する(ただ、TVアニメ版がクリスマスの時期で終わったのに対し、本作はバレンタインデーの話であ... 続きをみる
-
評価:★★★(素晴らしき百合) 概要 『安達としまむら』(あだちとしまむら)は、入間人間による日本のライトノベル作品。イラストは8巻まではのんが担当していた。 『電撃文庫MAGAZINE』vol.28から連載。 メディアミックスとして、2016年から2017年にかけてまに作画によるコミカライズ作品... 続きをみる
-
アニメ批評その488 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(3期)
評価:★★★(終盤のバトルシーンが熱い) ダンまちの3期がとても良かったので記事化しました。 手短にざっくり説明でイカせてもらいますね。 ※ネタバレ有です。ご注意下さい。 今回のメインはこの子です。 何と人語を話せるモンスター達が発見されます。 優しいベル君は人語を話せるモンスター(ウィーネ)を保... 続きをみる
-
評価:★★★★(勇者よりも強そうな姫) 概要 『魔王城でおやすみ』(まおうじょうでおやすみ、英題:Sleepy Princess in the Demon Castle)は、日本の漫画家である熊之股鍵次による漫画作品。 『週刊少年サンデー』(小学館)にて、2016年24号より連載中。 2020年1... 続きをみる
-
評価:★★★★(劇場版をヤル価値があった) ↑このアニメの劇場版です。 本作を視聴しまして、「鬼滅の刃」という作品の評価を★3から★4に引き上げました。 超絶人気のある作品を★3にしたのは「人気作の2期をやらずに劇場版を挟んだのは、引き延ばしによる金儲けの可能性がある」という理由でした。... 続きをみる
-
echoさんが今年の〆の記事で「2020クソアニメオブザイヤー」と称した作品のレビューをして下さいました。 評価:★(作画、ストーリーどれをとってもぶっちぎりのクソアニメ) 間もなく2020年も終わりです。 2020年はコロナ禍に見舞われ、アニメ業界も大変な一年だったと思います。 そんな中2020... 続きをみる
-
評価:★★(ガンダムらしくないガンダム) 概要 『機動武闘伝Gガンダム』(きどうぶとうでんジーガンダム、MOBILE FIGHTER G GUNDAM)は、サンライズ製作のテレビアニメ。 1994年(平成6年)4月22日から1995年(平成7年)3月31日まで全49話がテレビ朝日系で毎週金曜日17... 続きをみる
-
来年のアニメも話題作満載で御座います。 何が覇権を取るか全くわからないのですが、私なりに(適当に)予想してみました。 続編が強そう リゼロの2期2ndシーズンが放送されますが、コレは2020年秋アニメの続きなので省きます。 原作者が脱税して捕まった作品ですが、第3期が来ます。 これが覇権を取る事は... 続きをみる
-
評価:★★(1期の最終話は面白かった) 概要 『100万の命の上に俺は立っている』(ひゃくまんのいのちのうえにおれはたっている)は、山川直輝原作、奈央晃徳作画による日本の漫画。 『別冊少年マガジン』(講談社)にて2016年7月号より連載中。 2020年12月時点で累計発行部数は160万部を突破して... 続きをみる
-
評価:★★★(ショートアニメとは思えぬ人気作) 概要 部活動として野外でキャンプをするために、2人で「野外活動サークル」を立ち上げた千明とあおい。 しかしキャンプ道具を買い揃える予算も乏しく、4月の同好会結成から11月になるまで大した活動実績を残せずにいたが、そんな中、新たなメンバーとしてキャンプ... 続きをみる
-
評価:★★★(時折重い話があります) 作風 本作は魔法が存在する中世に似た世界を舞台とし、その世界で旅する魔女イレイナが様々な場所や人を訪れる連作短編集であり、一つ一つの話は長くとも中編程度である。 基本的には一話完結だが、話と話に繋がりがある場合があり、第3巻では短編集でありながら各話に伏線を交... 続きをみる
-
気にはなってたけど観た事の無いアニメをechoさんがレビューして下さいました。 評価:★★(キャラクターと世界観は抜群、オチはちょっと難解) 概要 THEビッグオーは、1999年WOWOWで放送されたロボットアニメ。 2003年には続編『THE ビッグオー second season』が放送された... 続きをみる
-
評価:★(チャー研臭が強い) 概要 『ミラクル少女リミットちゃん』 (ミラクルしょうじょリミットちゃん) は、永島慎二・ひろみプロダクション(現:おもちゃ箱)原作のSFサイボーグアニメ作品・漫画作品。 1973年10月1日から1974年3月25日にかけてNET(現:テレビ朝日)系列で、毎週月曜日1... 続きをみる
-
評価:★★(登場人物がめっちゃ多い) 概要 『ログ・ホライズン』(LOG HORIZON)は、橙乃ままれの2番目に書籍化されたSF、ファンタジー小説作品。略称はログホラ。 MMORPGのルールが現実化している剣と魔法の世界「エルダー・テイル」を舞台とする。 初出は小説投稿サイト「小説家になろう」(... 続きをみる
-
評価:★★★(巨乳の5つ子ちゃんのラブコメ) 概要 『五等分の花嫁』(ごとうぶんのはなよめ)は、春場ねぎによる日本の少年漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)2017年8号に読み切りとして掲載。後に読者アンケートの結果を受け、『週刊少年マガジン』にて2017年36・37合併号から2020年12号まで... 続きをみる
-
評価:★(一線を超えちゃってるよね) あらすじ 異世界との衝突面(エントランス)が出現し、そこから魔導兵器と呼ばれる侵略者がこの世界を襲い始めた。 人類は緊急避難用に世界各地に作られた海上フロートに移住し、反撃の時を伺っていた。 そんな中、主人公の飛弾傷無は姉の飛弾怜悧の命令により日本フロートに所... 続きをみる
-
評価:★★(パチンコ&パチスロ原作の中では最高峰) 正式名称は「快盗天使ツインエンジェル 〜キュンキュン☆ときめきパラダイス!!〜」です。 原作は、サミーから開発支援を受けたトリビーが2006年に発売したパチスロ『快盗天使ツインエンジェル』です。 ツインエンジェルのアニメ評価を人に聞くと、「悪く無... 続きをみる
-
評価:★★★(化物語とは関係ありません) 原作概要 『別冊マーガレットsister』(『別冊マーガレット』2011年11月増刊号)に読み切りとして掲載された第1話が好評だったため、続編となる第2話が『別冊マーガレット』2012年1月号に掲載され、以後2016年8月号まで連載された。 単行本は全13... 続きをみる
-
今回は私の中でかなり評価が難しかった作品をechoさんがレビューして下さいました。 評価:★★★(久米田ワールド全開のギャグアニメ) 「さよなら絶望先生」や「かくしごと」でおなじみの久米田康治先生原作のギャグ漫画のアニメ化です。 落語家の女の子5人が楽屋でする会話劇がメインで、作中に落語のシーンは... 続きをみる
-
評価:★★(教育上いいのだか悪いのだかわからない作品) 概要 本作品は、世界史をモチーフの主軸とし、世界のさまざまな国の歴史、人種、民族、風俗、気風、風土、イメージなどを人型に模したキャラクターたちが織り成す、国擬人化歴史コメディである。 もともと作者の個人サイトに掲載されたウェブ同人漫画であり、... 続きをみる
-
評価:★(軍勢が空気) あらすじ ブリューヌ王国とジスタート王国が両国の国境にあるディナント平原で激突したディナントの戦いは当初のブリューヌ王国の圧倒的な勝利という予想を大きく覆し、ジスタート王国にいる七戦姫の一人『銀閃の風姫(シルヴフラウ)』こと『エレオノーラ=ヴィルターリア(エレン)率いるジス... 続きをみる
-
評価:★★★(いかがわしくない下ネタアニメ) 概要 『生徒会役員共』(せいとかいやくいんども)は、氏家ト全による日本の少年漫画。 『マガジンSPECIAL』(講談社)において2007年6月号から2008年7月号まで連載された後、『週刊少年マガジン』(講談社)に移籍し、2008年34号より引き続き連... 続きをみる
-
評価:★★★(ちょっと我慢して視聴して欲しい) 概要 『電波女と青春男』(でんぱおんなとせいしゅんおとこ)は、入間人間/著・ブリキ/イラストによる日本のライトノベル、およびそれを原作とするメディアミックス作品。 原作は電撃文庫(アスキー・メディアワークス)より、全9巻(本編8巻+SF(すこしふしぎ... 続きをみる
-
評価:★(中華アニメかと思いきや) 概要 『悪偶』(あぐう)は、中国の漫画家・一淳によるウェブコミック。 同国の『テンセントアニメ』(騰訊動漫)にて連載中。 日本のアニメ制作会社・スタジオディーンによりアニメ化され、2018年7月より放送・配信開始。『霊剣山』に続き、テンセントとスタジオディーンに... 続きをみる
-
評価:★(もう少し丁寧に作って欲しかった) 概要 『アイシールド21』(EYESHIELD 21)は、原作:稲垣理一郎、作画:村田雄介による日本の少年漫画作品。 また、それを原作としたテレビアニメ。 『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載された。全333話。 アメリカンフットボールをテーマとしてい... 続きをみる
-
アニメ批評その466 ARIA The ORIGINATION
ARIAシリーズの最高傑作です。 レビュアーは勿論echoさんです。 評価:★★★★(グランドフィナーレに向けて最高の最終章) ARIAの第3期です。 1クール全13話ですが、ARIAの魅力がギュッとつまった最終章です。 2期までは日常を描いた暖かな話が多く、こういった日常がずっと続くかのような感... 続きをみる
-
評価:★★★(寄生生物との友情) あらすじ ある日突然、空から人知れず多数の正体不明の生物が飛来する。 その生物は鼻腔や耳孔から人間の頭に侵入し、脳を含めた頭部全体と置き換わる形で寄生して全身を支配し、超人的な戦闘能力で他の人間を捕食するという性質を持っていた。 寄生後の頭部はもはや人間の物ではな... 続きをみる
-
評価:★★★(今の北斗は美化され過ぎ) 作品解説 世界的な核戦争によって文明と人々の秩序が失われ、争いが繰り返されるという最終戦争後の199X年(20世紀末)が舞台。 暴力が支配する弱肉強食の世界に現れた、伝説の暗殺拳"北斗神拳"の伝承者・ケンシロウの生き様を描くハードボイルド... 続きをみる
-
評価:★★★(モットマエニデタイ!) 概要 ミス・モノクロームは、声優の堀江由衣がキャラクター原案を手がけ、自身が声優を務めるオリジナルキャラクター。 単3電池1本で動くアンドロイドという設定である。 決め台詞は「モットマエニデタイ!」。 2012年3月から開催されたライブツアー『堀江由衣をめぐる... 続きをみる
-
アニメ批評その462 最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。
評価:★(エロいだけかなぁ) あらすじ 親の再婚で義理の兄妹になった神前美月と神前夕哉。 しかし美月は新しくできた家族に馴染めず、夕哉も新しくできた妹との接し方が分からずに悩んでいた。 夕哉との生活に思い悩んでいる主人公・美月はある日、事故で死んでしまった記憶喪失の幽霊の少女・寿日和に憑かれてしま... 続きをみる
-
今回のechoさんの記事は、前回に引き続き「ARIA」シリーズとなります。 評価:★★(やや中だるみ?不思議成分多め) ARIAの2期にあたります。 シリーズで唯一の2クール26話と長いシリーズです。 長丁場の為か時々作画が怪しくなるのですが、作画崩壊とまではいかないと思います。 また癒される話が... 続きをみる
-
評価:★★(GONZOのテレビアニメ第2弾) 概要 第1期は2000年10月3日から同年12月26日までの毎週火曜日18:30 - 19:00に、第2期は2001年10月5日から同年12月28日までの毎週金曜日18:30 - 19:00に、それぞれ全13話ずつがWOWOWノンスクランブル帯で放送さ... 続きをみる
-
評価:★★(面白いんだけどキャラデザがなぁ・・・) 概要 『徒然チルドレン』(つれづれチルドレン)は、若林稔弥による日本の4コマ漫画作品。 若林が運営する同名のWEB漫画サイトにて、2012年10月より連載中。 また『別冊少年マガジン』(講談社)にて、2014年9月号から2015年4月号まで正式に... 続きをみる
-
評価:★★★(六花ちゃんの太ももが見どころです) 概要 『SSSS.GRIDMAN』(グリッドマン)は、2018年10月から12月にかけてWOWOW・TOKYO MXほかにて放送された日本のテレビアニメ作品。 本作品は1993年から1994年にかけて放送された円谷プロの特撮ドラマ『電光超人グリッド... 続きをみる
-
評価:★★(原作の面白さが伝わってこなかった) 概要 『僕の彼女がマジメ過ぎる処女ビッチな件』(ぼくのかのじょがマジメすぎるしょじょビッチなけん)は、松本ナミルによる日本の漫画。『コミックNewtype』(旧ニコニコエース)にて、2015年7月20日から2019年9月13日まで連載された。 連載誌... 続きをみる
-
評価:★★(今観ても面白い) 概要 『少年アシベ』(しょうねんアシベ)は、森下裕美による日本の漫画作品およびそれを原作としたアニメ作品。 1988年から1994年まで『週刊ヤングジャンプ』(集英社)に連載、単行本全8巻。 1990年にはOVAが製作、1991年にはテレビアニメ『少年アシベ』、199... 続きをみる
-
今回の記事は某セクシーくノ一アクションのゲームでお世話になっております九谷カエルさんに記事を書いて頂きました(有難う御座います) 評価:★★★(Fateの衛宮士郎が好きな人にはおすすめ) 現在は『血界戦線』を連載している内藤泰弘先生の初代アニメ作品である本作、主人公に強烈な信念を持たせるのは最早先... 続きをみる
-
今回は兼ねてよりechoさんに記事の制作依頼をしておりました「ARIA」です。 評価:★★★(このアニメに出会えたことが奇跡) ARIAシリーズはアニメ3期、OVA2作の全57話あるのですが、その1期(全13話)になります。 私が深夜アニメにハマるきっかけになった作品です。 舞台は火星をテラフォー... 続きをみる
-
評価:★★(ヒロインをどう感じるか次第) あらすじ 県立前ヶ崎高校に通うネットゲームが好きな男子高校生の西村英騎は、(物語開始時の)二年前にMMORPGの「レジェンダリー・エイジ」で結婚システムの一環で女性キャラの猫姫へ告白したものの、相手から自分はネカマだと告げられ、激しいショックを受ける。 そ... 続きをみる
-
評価:★(古すぎるしマイナー過ぎる) 概要 『魔法使いチャッピー』(まほうつかいチャッピー)は、日本のテレビアニメである。 東映魔女っ子シリーズの系譜を踏む作品の第5作目にあたり魔法少女アニメに分類される。 本作は、1972年4月3日 - 同年12月25日の毎週月曜日19時 - 19時30分にNE... 続きをみる
-
評価:★★(ちおちゃんがもう少し可愛ければ) 概要 『ちおちゃんの通学路』(ちおちゃんのつうがくろ)は、川崎直孝による日本のコメディ漫画。 『月刊コミックフラッパー』(KADOKAWA)にて、2014年5月号から2018年10月号まで連載された。 女子高生・三谷裳ちおが登下校中に遭遇する奇想天外な... 続きをみる
-
評価:★★★(イライラする面白さ) あらすじ 図書館で四勇者について書かれた本を手にとった大学生の岩谷尚文は、盾の勇者として異世界にある国家メルロマルクに召喚された。 そこには、剣の勇者天木錬、弓の勇者川澄樹、槍の勇者北村元康も召喚されていた。 次元の亀裂から魔物が大量に湧き出すという波から世界を... 続きをみる
-
評価:★(シュタゲ繋がりではありますが) 概要 『ROBOTICS;NOTES』(ロボティクス ノーツ)は、5pb.(MAGES.)によるアドベンチャーゲーム。 2012年6月28日にXbox 360・PlayStation 3用ソフトとして発売された。 その後、要素の追加やストーリーの一部整頓が... 続きをみる
-
評価:★★(作画がなぁ) 原作概要 いわゆる「現代版三国志漫画」の1つであり、『三国志』を題材とした作品では珍しく呉勢力を主役とする格闘漫画である。 『三国志』の英雄たちの魂が封じ込められた勾玉を持ち、彼らの宿命を受け継いだ現代の高校生たち(作中では「闘士」と呼称される)が、激闘を繰り広げる。 主... 続きをみる
-
水曜日なのでechoさんの記事なのですが、ミュセルの画像だけ物凄い量が送られてきて愛を感じました(4枚のみの採用でごめんなさい) 評価:★★★(異世界転移ファンタジーの秀作) 概要 著者によると「エルフやドワーフ、ドラゴンやリザードマンがいる社会に株式会社があったら変だよな、その株式会社が漫画本な... 続きをみる
-
評価:★(低予算過ぎる作品) 概要 『クリオネの灯り』(クリオネのあかり)は、ナチュラルレインによる日本のオンライン小説作品。 2012年に書籍化された。 2005年に舞台が上演され、2017年7月より9月まで10分枠の短編テレビアニメが放送された。 いじめをテーマとした作品で、作品の形態は文章と... 続きをみる
-
評価:★★(2000年春アニメの覇権作) 概要 『ラブひな』(Love Hina)は、赤松健による日本の少年漫画作品、およびそれを原作にしたテレビアニメ。 東京大学への合格を目指す主人公が女子寮「ひなた荘」の管理人となり、住人の美少女とドタバタを繰り広げるラブコメディ。 タイトルの『ラブひな』は「... 続きをみる
-
評価:★★★(ごちうさ好きにオススメ) 概要 『ブレンド・S』は、中山幸による日本の4コマ漫画作品。 『まんがタイムきららキャラット』(芳文社)にて2013年10月号から11月号にかけてのゲスト連載を経て、2014年3月号から連載中。2017年にはテレビアニメ化された。 喫茶店「スティーレ」を舞台... 続きをみる
-
評価:★★(魔法少女と見せかけて忍者) 原作概要 『さるとびエッちゃん』は、石ノ森章太郎の漫画作品。 及びそれを原作とする日本のテレビアニメ。 『週刊マーガレット』(集英社)創刊号から1966年8号まで、休載と改題を繰り返して62回に渡り連載された。 その後も掲載誌を移しながら1984年まで断続的... 続きをみる
-
評価:★★★(詰め込み過ぎた感) 概要 『最終兵器彼女』(さいしゅうへいきかのじょ)は、高橋しんによる日本の漫画。 小学館の漫画雑誌「ビッグコミックスピリッツ」で、2000年1月から2001年10月まで連載された。 単行本は小学館から全7巻と外伝1巻が刊行されており、累計総発行部数は400万部を記... 続きをみる
-
評価:★(鮎川 まどかはイイ女) 概要 『きまぐれオレンジ☆ロード』は、まつもと泉による漫画また、それを原作としたアニメ作品。 『週刊少年ジャンプ』で1984年15号から1987年42号まで全156話が連載された(ただし、1986年42号から1987年11号まで休載)。 また、特別編157話「パニ... 続きをみる
-
評価:★★★★(物語シリーズの序章) 概要 『化物語』(バケモノガタリ)は、西尾維新によるファンタジー小説。 〈物語〉シリーズ第1弾(通巻1、2巻目)として講談社BOX(講談社)から刊行された。 イラストはVOFANが担当している。 2009年にテレビアニメ化、2012年には『化物語 ポータブル』... 続きをみる
-
今回のechoさんの記事はなんと手塚治虫先生の作品紹介です。 未完の漫画でしたがアニメでは果たして・・・ 評価:★★★(手塚治虫原作のダークファンタジー) あらすじ 醍醐の国の領主・醍醐景光は地獄堂の十二の鬼神に領土の守護と権力を願い、代わりに自らの生まれてくる子供を生贄に捧げ、赤子は蛭子(体の部... 続きをみる
-
評価:★★(田村ゆかりさんが好きなら) 概要 博多弁を喋る人魚・むろみさんと、むろみさんをよく釣り上げてしまう少年・向島拓朗を中心に、人と生き物などの間で繰り広げられるギャグコメディ。 世相を風刺するネタや時事ネタも多く盛り込まれる。 短期集中連載当初は正式な連載にはならないだろうと作者は考えてい... 続きをみる
-
アニメ批評その437 嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい
評価:★★(ドM向けだと思います) 概要 『嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい』(いやなかおされながらおぱんつみせてもらいたい)は、同人誌サークル『アニマルマシーン』の40原による日本の同人誌。 略称『嫌パン』。 色んな女性から蔑まれつつ下着を見せてもらうシチュエーションがテーマ。 シリーズ... 続きをみる
-
評価:★★(子育てアニメ) 概要 『甘々と稲妻』(あまあまといなずま)は、雨隠ギドによる日本の漫画作品。 『good!アフタヌーン』(講談社)にて2013年3月号から2018年9月号にかけて、3回掲載後、1回休載というペースで連載された。 同年10月号から2019年1月号までは番外編(実質的には完... 続きをみる
-
評価:★★★(バスケ好きなら外せない) 原作概要 主人公の不良少年桜木花道の挑戦と成長を軸にしたバスケットボール漫画。 単行本第21 - 23巻の初版発行部数250万部は、当時としての最高記録である。 シリーズの国内累計発行部数は、2018年8月時点で1億2000万部を突破している。 本作品の舞台... 続きをみる
-
評価:★★★(ギャルが苦手という方にもオススメ) あらすじ DT脱出を夢見る思春期真盛りの男子高校生・羽柴ジュンイチは高校へ進学すれば漫画のような男女交際ができると信じていたが、彼の夢は見事に打ち砕かれる。 彼氏彼女の溢れる学校生活の中、坂本慎平・石田景吾・小早川稔とエロ本を堪能していたジュンイチ... 続きをみる
-
評価:★(全然可愛くないし面白くない) あらすじ 東京・上野のとある公園の草むらに、結衣、さっちゃん、琴葉の小学生女子3名から成る「カラーズ」という(自称)秘密組織のアジトがあった。 カラーズの3人は知り合いの商店街の店主や警官、高校生たちと交流しながら、上野の平和を守るために、日夜(ただし夜は家... 続きをみる
-
評価:★(トータル・イクリプス以下) あらすじ 『マブラヴ オルタネイティヴ』本編が開始される2001年から18年前…1983年のヨーロッパ。ミンスクハイヴにより、東側から押し寄せる膨大な数のBETA群に対し、ヨーロッパ諸国はドイツ民主共和国(通称、東ドイツ)を盾としてBETAの侵攻... 続きをみる
-
今回は結構懐かしいアニメをechoさんがレビューしてくれました。 評価:★★(和風ファンタジーアニメの名作) 概要 高田裕三原作の漫画並びにテレビアニメ。 1992年『コミックガンマ』に連載され、看板作品だった。 テレビアニメ開始と同時に、作者がテレビアニメ版に本格的に関わり、漫画の連載を休止した... 続きをみる
-
評価:★★(見どころは2話まで) これが元の原作であるPCゲーム(18禁)です。 これの続編が、 マブラヴ オルタネイティヴでして、更にその続編というかサイドストーリーとなるのが本作です。 何故オルタネイティヴからやらなかったのか謎ですが、今回はそんな「トータル・イクリプス」の批評となります。 概... 続きをみる
-
評価:★★(2000年夏アニメ円盤売上第3位) 概要 『HAND MAID メイ』(ハンドメイドメイ)は、2000年7月26日から同年9月27日までWOWOWノンスクランブル枠(18:30 - 19:00)で放送されたテレビアニメ。 テレビ放送10話+1話(DVD&ビデオ)の全11話。 後... 続きをみる
-
評価:★★★(悲しいリョナ作品) 概要 『エルフェンリート』(elfen lied)は、岡本倫による日本の漫画作品。 『週刊ヤングジャンプ』にて2002年27号より2005年39号まで週刊連載された。単行本は全12巻。 単行本のカバーイラストやアニメDVD(国内販売)のパッケージを見る限りでは美少... 続きをみる
-
評価:★★★(バジリスク並みに人が死んでいきます) 概要 『十二大戦』(じゅうにたいせん)は、西尾維新によるファンタジー小説。 イラストは中村光が担当している。 集英社の漫画雑誌合同で行われた企画『大斬-オオギリ-』の一編「どうしても叶えたいたったひとつの願いと割とそうでもない99の願い」(『週刊... 続きをみる
-
評価:★(東映魔女っ子シリーズの第3作目) 概要 『魔法のマコちゃん』(まほうのマコちゃん)は、1970年11月2日から1971年9月27日まで、NET(現・テレビ朝日)系列で毎週月曜日19時 - 19時30分に全48話が放送された日本のテレビアニメである。 『魔法使いサリー』、『ひみつのアッコち... 続きをみる
-
評価:★(原作未読勢お断り) あらすじ 量子世界の基本単位である、作用量子(プランク)定数hを操作し、森羅万象を生み出す力、咒力。これを操るものたちは咒式士、その力を人殺しやバケモノ退治に使う者たちは攻性咒式士と呼ばれる。 掃き溜めの町エリダナ在住の二人の(ダメ)咒式士たち罪人と、頭のイカれた依頼... 続きをみる