評価:★★(良い作品だけど続きが観たいと感じない) 概要 雨隠ギドによる日本の漫画作品。『good!アフタヌーン』(講談社)にて、2020年5号から2023年6号まで連載。 「完結までのご愛読に感謝」という理由により、2023年7号に番外編が掲載された。 少女漫画家と正体が異種族の姫であるアシスタ... 続きをみる
アニメのブログ記事
アニメ(ムラゴンブログ全体)-
-
下品なアニメは私の担当なのですが、今回は珍しくechoさんがレビューしてくれましたw 評価:★★(低予算アニメである事を堂々と生かしたおもしれぇアニメ) 概要 神無き世界のカミサマ活動は、わいるどヒーローズで連載中の漫画を原作としたアニメ。 略称は「カミカツ」。 2023年4月からTOKYO MX... 続きをみる
-
アニメ批評その991 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する ~レベルアップは人生を変えた~
評価:★★(原作者ががっつりと出演してる) 概要 美紅による日本のライトノベル作品。 「カクヨム」にて2017年3月25日より連載されている。 2018年に第3回カクヨムWeb小説コンテストSF・現代ファンタジー部門大賞受賞作となり、書籍版が同年12月20日からファンタジア文庫(KADOKAWA)... 続きをみる
-
評価:★★★(温かな気持ちになる) 概要 高松美咲による日本の漫画作品。 『月刊アフタヌーン』(講談社)にて、2018年10月号から連載されている。 2023年1月時点で電子版を含めたコミックスの累計発行部数は100万部を突破している。 マンガ大賞2020の第3位に選出された。 2023年5月には... 続きをみる
-
評価:★★★★★(こんなガンダムを待ち望んでた) 概要 サンライズ制作による日本のテレビアニメ。 「ガンダムシリーズ」に属するロボットアニメであり、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(第2期)以来5年ぶりとなるTBS系列毎日放送製作日曜午後5時枠(『日5』枠)の新作アニメとして、Season... 続きをみる
-
観る予定はあったのですが、echoさんがレビューしようとしたアニメを横取りしまくったので、これは譲る事にしましたw という事で、レビュアーはechoさんとなります。 評価:★★★(ジャンプ+の新たな刺客、ダークファンタジー+王道バトル) 概要 地獄楽はウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』で掲... 続きをみる
-
評価:★★★★★(ゲッターロボは出てきません) 概要 赤坂アカ(原作)、横槍メンゴ(作画)による日本の漫画作品。 『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、2020年21号より連載中。 原作担当の赤坂にとって4作目、作画担当の横槍にとって6作目となる連載作品であり、赤坂は『かぐや様は告らせたい〜天才た... 続きをみる
-
評価:★★(百合百合しいお仕事) 概要 未幡による日本の漫画作品。略称は『わたゆり』。 一迅社の『コミック百合姫』2017年1月号(2016年11月18日発売)より連載されている。 お嬢様学校(ミッションスクール)を模した「カフェ・リーベ女学園」を舞台に繰り広げられる恋愛模様を描いた作品。 コミッ... 続きをみる
-
評価:★★★(レッドブルw) 概要 樋口彰彦による日本の漫画作品。 『少年マガジンエッジ』(講談社)にて2019年7月号より連載中。 東京の月島で江戸時代から400年以上続く「高耳神社」を舞台に、異世界から召喚されご神体として祀られてきたエルフと、その巫女としての役割を引き継いだ女子高生による日常... 続きをみる
-
アニメ批評その984 アリス・ギア・アイギス Expansion
ソシャゲ原作・・・しかもコロプラ・・・ うっ頭が! とか思ってたのですが、ゲームのメインストーリーをなぞるのでは無く、本編の合間の部分をギャグ調に展開する方式は割とアリだと思ってる私です。 原作と同じだったらアニメ化する意味が薄そうですし、完結していないゲームのストーリーを綺麗に終わらせる事も困難... 続きをみる
-
-
評価:★★★★(甘露寺さんが凄い) 鬼滅の刃のアニメ4期となります。 今回出演する柱は無一郎くんと甘露寺さんです。 伊之助と善逸は出て来ないと聞いて「もしかしたらそんなに面白く無いのかも?」と思ってた私でしたが、 開幕のパワハラ会議で度肝を抜かれました。 鬼滅の刃といえば派手なアクションシーンがウ... 続きをみる
-
評価:★★★(面白くなるのはまだ先) 概要 山川直輝(原作)、朝基まさし(作画)による日本の漫画。 『週刊ヤングマガジン』(講談社)にて、2017年26号より連載中。 2023年3月時点で累計部数は275万部を突破している。 本作は、ごく平凡な中年サラリーマン鳥栖哲雄の一家が、莫大な遺産を相続する... 続きをみる
-
アニメ批評その981 転生貴族の異世界冒険録~自重を知らない神々の使徒~
評価:★★★(異世界RTA) 概要 夜州による日本のライトノベル作品。 「小説家になろう」にて連載され、書籍がサーガフォレスト(一二三書房)より刊行されている。 イラストは第1巻がよつば、第2巻以降は藻が担当。 メディアミックスとして、niniによる小説を原作としたコミカライズが『MAGCOMI』... 続きをみる
-
前作前々作と厳しめの評価をした私ですが、echoさんが続編をレビューして下さいました。 評価:★★★(壮大な物語の結末。盛り上がるまで時間はかかるけど見る価値あり) 概要 うたわれるもの 偽りの仮面・うたわれるもの 二人の白皇はアクアプラスより発売されたゲームソフトを原作としたアニメ。 アクアプラ... 続きをみる
-
評価:★(公式が認めた作画崩壊) 概要 山東ユカによる日本の4コマ漫画作品。 『まんがくらぶオリジナル』(竹書房)2005年10月号、『まんがライフ』(竹書房)2006年7月号・2008年7月号の3回のゲストを経て、2008年12月号より『まんがライフ』誌上で2022年9月号まで連載。 同誌の休刊... 続きをみる
-
アニメ批評その978 青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
評価:★★(シュタゲの劣化に感じてしまう) ↑コチラの劇場版となります。 アニメ記事を書き始めたばかりの時の記事なので、内容が薄っすいのはご容赦下さい^^; 本作はアニメ1期の続きとなります。 「普通に2期をヤレばよかったじゃーん!」と憤慨される方もいらっしゃいましたが、人を選ぶアニメな... 続きをみる
-
評価:★★★(興行収入20億超え) 巨乳の5つ子ちゃん達のラブコメの劇場版となります。 本作をもって「五等分の花嫁」のアニメ化は終了となります・・・ 終了せんのかいw アニメ2期の出来に文句を言う方も少なくは無かったのですが、作画に関しては悪くはありませんでしたし、終盤はその辺のクォリティーも向上... 続きをみる
-
観よう観ようと思ってて、すっかり観るのを忘れていたアニメでした・・・ そんな私のフォローをしてくれるのが頼れる男、echoさんです。 という事でechoさんのレビューで御座いまする。 評価:★★★(ついに無機物に転生!師弟の絆が微笑ましい) 概要 転生したら剣でしたは、小説家になろう原作のTVアニ... 続きをみる
-
アニメ批評その975 白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE
評価:★(コロプラ主導で製作されたクソアニメ) ソシャゲ原作のアニメで、製作はproject No.9です。 先に申し上げておきますと、本作は酷評を受けた不人気アニメです。 制作会社のproject No.9は良いアニメが創れる会社なのですが、本作はコロプラ主導で製作されたそうで、それが失敗した一... 続きをみる
-
評価:★★★(世界初?の本格的歴史長編ギャグ作品) 概要 山田芳裕による日本の漫画作品、原案としたアニメ(2011年版)および原作としたWebアニメ(2018年版)。 講談社刊『モーニング』にて、2005年38号から2017年53号まで隔号連載。 第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第1... 続きをみる
-
-
アニメ批評その973 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
評価:★★(初見の方にはオススメ出来ない) 概要 2022年6月3日に松竹系で全国公開されたガンダムシリーズのアニメ映画。 監督は安彦良和。 Dolby Cinema(ドルビーシネマ)、4DX版も同時公開。 テレビアニメ『機動戦士ガンダム』第15話「ククルス・ドアンの島」の翻案である(冒頭にテロッ... 続きをみる
-
私は覇王大系リューナイトといえば、叡智な恰好をしたパッフィーしか記憶にないので、まだ脳が壊れていないechoさんがレビューして下さいました。 評価:★★(ゲームっぽさが強いファンタジーロボットアニメ) 概要 覇王大系リューナイトは、1994年4月、テレビ東京系で放送されたサンライズ製作のファンタジ... 続きをみる
-
評価:★(クラファンで1億円集まったが) 日本のインディーゲームブランドであるlightにより開発されたバトルオペラアドベンチャーのアダルトゲームが原作です。 BGMの評価が高く、美少女ゲームアワード2008ではBGM部門で優秀賞を受賞し、後に発売された『Dies irae 〜Acta est F... 続きをみる
-
評価:★(絵の仕上げは全部中国人) 概要 恵比須清司による日本のライトノベル。 イラストはぎん太郎が担当している。 富士見ファンタジア文庫 (KADOKAWA) より2016年8月から2020年3月まで刊行された。 略称は「いもいも」で、キャッチコピーは「不器用な兄妹がラノベで繋がるラブコメディ」... 続きをみる
-
アニメ批評その969 Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
評価:★★★(ギルガメッシュのイメージが変わる) 概要 2019年10月から2020年3月までTOKYO MXほかにて2クールで放送されたテレビアニメ。 内容は第1部のシナリオ「第七特異点 絶対魔獣戦線 バビロニア」を元にした内容となる。 「Fateシリーズ生誕15周年記念作品」として公開された。... 続きをみる
-
・MAPPAとマッドハウスの共同制作 ・素晴らしいキャラデザと良さげな作画 ・OPもクールで素敵な感じ 私「ははーん、これは名作だな?」 _人人人人人人人人人人人人人_ > 原作の開発元がDeNA <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ はい、解散解散。 原作の開発もですが、DeNAが... 続きをみる
-
アニメ批評その967 Persona4 the Golden ANIMATION
評価:★★(本編を観ていないとわけワカメ) 概要 2014年7月より9月までMBS・TBS・CBC・BS-TBS『アニメイズム』B1にて放送された。 『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』で追加された要素を中心にアニメ化されており、ストーリーとしてはマリーに関するエピソードを中心としている。 同時に足立透... 続きをみる
-
評価:★(洋楽とロボがミスマッチ) 概要 APPA制作による日本のテレビアニメ作品。 2020年4月から6月まで毎日放送・TBS『アニメイズム』B1ほかにて放送された。 とある少年が身体にインプットジャックが空いた謎の少女であるミュウと出会って、共に世界を旅していくストーリーが描かれる。 あらすじ... 続きをみる
-
評価:★★★(原作よりも人気があるスピンオフ作品) 概要 鎌池和馬(原作)、冬川基(作画)、灰村キヨタカ(キャラクターデザイン)による日本の漫画作品。 また、それを原作・題材とした派生作品群。KADOKAWAの『月刊コミック電撃大王』にて、2007年4月号より連載中。 正式タイトルは『とある魔術の... 続きをみる
-
毎週水曜日はechoさんのレビュー日なのですが、いきなり懐かしいのをぶっこんできて驚いてしまいましたw 評価:★★(明るく楽しいSDロボットアニメ第2弾) 概要 魔動王グランゾートはサンライズ制作のロボットアニメ。 原作は広井王子、矢立 肇と前年にヒットした魔神英雄伝ワタルと同じスタッフが関わって... 続きをみる
-
-
「元ネタを教えろ!」という問い合わせが多かったので、ここでネタばらしをさせて頂きます。 ◆グラスちゃん 競女!!!!!!!!の河合 花火の台詞を拝借してきました。 ウマ娘関連の声優さんが多数ご出演しているアニメで、ジャンルもスポ魂です。 嘘は言ってない 河合 花火ちゃんはSっ気のあるバトル大好きっ... 続きをみる
-
評価:★(音響も酷い) 概要 水上悟志による日本の青年漫画。 作者にとっては以前同誌で連載されていた『散人左道』に続く2本目の長期連載作品であり『ヤングキングアワーズ』(少年画報社)にて2005年6月号から2010年10月号にかけて連載された。 あらすじ 雨宮夕日は、ある朝、言葉を喋るトカゲから世... 続きをみる
-
評価:★★(東北版アイマス) 概要 2014年1月から2018年1月まで、テレビアニメ2本、映画版3本が制作された。 他にスピンオフ作品やタイアップによるショートアニメがネット上で公開された。 略称「WUG(ワグ)」。 初期はOrdet×タツノコプロが制作。 『うぇいくあっぷがーるZO... 続きをみる
-
アニメ批評その961 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2
評価:★★(山場が無い) ↑コチラの2期となります。 1期との変化点としては、ポケモンみたいなモンスターというか使い魔みたいなのを各キャラが入手します。 後は各キャラがパワーアップして、必殺技を習得したりもします。 メイプルちゃんに至っては触手が生えますw チョイチョイ苦戦する場面もある... 続きをみる
-
作画が良さげだったので「いつか観よう」と思ってたのですが「宜しく無い終わり方をした」と聞いてスルーしてました。 という事で、私がお残ししたモノをキチンと拾ってくれるechoさんがレビューして下さいました。 評価:★★(圧倒的な世界観、面白いけど完結しないもどかしさ) 概要 COMIC テオにて連載... 続きをみる
-
評価:★★(主人公が蟹っぽい) 概要 2008年4月2日から2011年3月30日までテレビ東京系で放送されていたテレビアニメ作品。 集英社『週刊少年ジャンプ』創刊40周年、及び『Vジャンプ』15周年記念作品。 アニメ作品『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の世界観を継承した、『遊☆戯☆王』のテレビ東... 続きをみる
-
評価:★(まだまだ作画が酷い) 概要 テレビ東京系列にて1990年5月2日から1991年3月27日まで毎週水曜18時から18時30分(JST)にて放送されたテレビアニメ作品である。全47話。 本作は、葦プロダクション制作の魔法少女アニメ第二弾。 当時、東映系の魔法少女アニメ「魔法使いサリー 198... 続きをみる
-
「ROAD TO THE TOPが完結してしまい日曜日の楽しみが減って悲しい」と感じてるウマ娘ファンの皆様、こんばんわ。 今回はROAD TO THE TOPをよりお楽しみ頂く方法を皆様に特別に伝授しようと思い筆を取りました。 特別ですよ特別(ニチャァ) ◆まずは普通に観る まずはyoutubeで... 続きをみる
-
評価:★★★(黙って3話までは観て欲しい) 概要 一智和智による日本の漫画作品。 『ComicWalker』(KADOKAWA)を中心にニコニコ静画などのweb漫画サイトにて連載中。 2022年1月時点でシリーズ累計部数は30万部を超えている。 あらすじ 異世界へ転移した便利屋従業員斎藤とそれを取... 続きをみる
-
アニメ批評その956 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
今話題の映画で御座います。 評論家からは酷評された本作ですが、世界中で興行収入がドエライ事になってます。 レビュアーは家族サービスを妥協しない男、echoさんです。 評価:★★★★(ゲームの世界をしっかり再現、ひたすら楽しい90分) 概要 任天堂とユニバーサル・ピクチャーズが共同出資、イルミネーシ... 続きをみる
-
アニメ批評その955 ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP
評価:★★★★(この成功は非常に大きい) ↑コチラの続編という訳では無く、スピンオフ作品といった位置づけです。 主人公はナリタトップロードで、準主人公枠はアドマイヤベガとテイエムオペラオーです。 当ブログのアニメ批評は視聴した事の無い方向けにオススメ度と共に「こんなアニメですよ」とご紹介... 続きをみる
-
評価:★★(金箔w) 概要 亜細亜堂制作の日本のアニメ作品。 TOKYO MXほかにて2023年1月から3月まで放送された。 企画はニトロプラスと松竹が行い、ストーリー原案・シリーズ構成・脚本は虚淵玄が手掛けた。 あらすじ 架空の歴史をたどった長崎が舞台。 薩摩藩士の繰馬雷蔵は陰謀により、その企て... 続きをみる
-
評価:★★(事前準備不足) 概要 ソニー・ミュージックグループが贈る「才能と才能を”Unite up”する」をテーマに、夢を追いかける多種多様なボーカリスト、シンガーソングライターを紹介する多次元音楽プロジェクト。 2021年11月10日より開設されたUniteUp!公式Y... 続きをみる
-
アニメ批評その952 イジらないで、長瀞さん 2nd Attack
評価:★★★(ヤンデレ化してるよね?) ↑コチラの2期となります。 ラブコメ色の強いアニメの2期という事で「やり取りがマンネリ化してるのでは無いか?」「仲が進展しないとイライラしそう」という理由で視聴をしなかった方もいらっしゃるかもしれません。 今回は1期からの変化点を中心にご紹介してイ... 続きをみる
-
冒頭の解説で「殺し屋が殺した男の娘を拾ってしまって」の部分を読んで「え?この子は男の娘だったの?」と勘違いした私を許して下さい。 レビュアーはechoさんです。 評価:★★★(ホームコメディメインの子育てバディアニメ) 概要 Buddy Daddies(バディ・ダディズ)はhttp://P.A.W... 続きをみる
-
アニメ批評その950 かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-
評価:★★★★(エモい) ↑コチラの劇場版です。 本編を視聴している方がご覧になれば納得の出来ですが、そうで無い方が観ても訳がわからんと思うので最高評価は避けての★4です。 今回は2期まで視聴済という前提でご紹介させて頂きます。 もうこの1コマだけでも観たくなったでしょw? かぐや様がデ... 続きをみる
-
評価:★★★(エバラのタレはマジで美味い) 概要 江口連による日本のライトノベル。 イラストは雅が担当している。 『小説家になろう』にて2016年1月から連載を開始し、オーバーラップノベルス(オーバーラップ)より、同年11月から刊行されている。 書籍化に伴い「とんでもスキルが本当にとんでもない威力... 続きをみる
-
評価:★★(可愛いおままごと) 概要 竹町による日本のライトノベル。イラストはトマリ。 第32回ファンタジア大賞の大賞受賞作であり、2020年1月からファンタジア文庫(KADOKAWA)より刊行されている。 2023年2月時点でシリーズ累計部数は100万部を突破している。 メディアミックスとして、... 続きをみる
-
化物語の親戚とかだと勝手に思ってました、ごめんなさいw レビュアーはechoさんになります。 評価:★★★(ジャンプの系譜を引き継ぐ王道バトルアニメ) 概要 ミラクルジャンプ・ウルトラジャンプで連載中の漫画を原作としたアニメ。 制作はBN Pictures。(バンダイナムコピクチャーズ) 2023... 続きをみる
-
評価:★★★(古臭いアニメでは無い) 概要 柳田史太による日本の4コマ漫画作品で、商業デビュー漫画作品でもある。 星海社がTwitter上で展開している日刊4コマ漫画配信サービス「ツイ4」において、2015年4月7日から2019年7月14日まで連載された。 単行本は星海社COMICSから、話数調整... 続きをみる
-
評価:★(ボケ倒し) 絵面がもうズルいですw 小学生の長州くんがボケたり、 クラスメイトと友情を育んだり、 ボケたり、 恋をしたり、 ボケたりするアニメです。 長州くん役は長州力さんご本人が演じております。 本作は日本テレビ系列で放送されていた『スッキリ』の企画でアニメ化されたモノで、 加藤浩次さ... 続きをみる
-
アニメ批評その944 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ
評価:★★★(緑ブルマが大活躍) ダンまちシリーズの4期目となります。 本作は「新章 迷宮篇」と「深章 厄災篇」の2クールとなっております。 4期は他のファミリアの力を借りて一緒にダンジョンを探索するお話です。 こういった作品の4期ともなりますと、大体がマンネリ化して「どうせ主人公達が無双して誰も... 続きをみる
-
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件をニコニコ動画で視聴中に「シュガーアップル・フェアリーテイルで口直ししてくるかぁ」というコメントが多かったので気になっておりました。 レビュアーはechoさんです。 評価:★★(出てくる男は大体モラハラ男かツンデレ) 概要 角川ビーンズ文庫で刊行され... 続きをみる
-
評価:★★★(頭がパーになる) 概要 ねことうふによる日本の漫画作品。 略称は「おにまい」。 元々は同人誌展開を行なっていたが、のちに書籍化した。 『月刊ComicREX』においても2019年6月号より連載開始。 2023年1月現在の単行本の累計部数は、電子書籍を含めて100万部を突破している。 ... 続きをみる
-
アニメ批評その941 英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~
評価:★★(どや顔が印象的) 概要 ハヤケンによる日本のライトノベル。 『小説家になろう』にて2019年3月12日より連載中。 単行本はHJ文庫(ホビージャパン)より刊行されている。 2023年1月から3月までテレビアニメが放送された。 あらすじ 女神アリスティアの加護を受けた神騎士ディバインナイ... 続きをみる
-
評価:★★(ウマ娘が好きな方は既に視聴済のはず) 当ブログはウマ娘ブログと思われがちですが、PV数の半分はアニメ関連の記事です。 一応元ネタのリンクも↑に貼っておきますね。 本作の良い処をざっとご紹介させて頂きます。 本作はショートアニメで過去に放送したうまよんに近い感じのイメージです。... 続きをみる
-
女子高生と柔道といえば・・・YAWARAちゃん! そう思った貴方も私もおじさんです。 今回は水曜日担当のechoさんのレビューとなります。 評価:★★★(青春ドラマに魅せられる女子柔道アニメ) 概要 『週刊少年チャンピオン』『マンガクロス』で連載中の漫画を原作としたテレビアニメ。 埼玉県を舞台に女... 続きをみる
-
アニメ批評その938 齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定
評価:★(幼女が強い) 概要 榎本快晴による日本のライトノベル作品。 略称は草食ドラゴン。 元々は『小説家になろう』にて2017年6月から2020年6月にかけて連載された作品。 内容は、様々な事情から「邪竜」と勘違いされている草食のドラゴンと、そのドラゴンに生贄として差し出された「レーコ」、そして... 続きをみる
-
アニメ批評その937 ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
評価:★★(ちょっち物足りない感) 概要 恵ノ島すずによる日本のライトノベル。略称は「ツンリゼ」。 「小説家になろう」にて2018年8月から11月まで連載されており、2019年4月にカドカワBOOKS(KADOKAWA)より書籍化された。 イラストはえいひ。 『このライトノベルがすごい!』(宝島社... 続きをみる
-
アニメ批評その936 お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
評価:★★★(甘すぎて糖尿になる) 概要 佐伯さんによる日本のライトノベル。 小説家になろうにて、2018年12月から2021年7月まで連載されていた。 書籍版はGA文庫(SBクリエイティブ)より2019年6月から刊行されており、イラストは1巻販売時は和武はざのが担当していたが後に本人より降板の申... 続きをみる
-
私は知っている。 このアニメの最終話が酷かった事を・・・ そんな酷いアニメをechoさんがレビューして下さいました。 評価:★(『なんか面白くなりそう!』のまま打ち切りエンド) 概要 DMM.comおよび旭プロダクション企画によるオリジナルアニメ。 2023年1月から毎日放送・TBS系列『スーパー... 続きをみる
-
評価:★★★(サッカーをモチーフとしたNTRモノ) 概要 金城宗幸(原作)、ノ村優介(作画)による日本の漫画。 『週刊少年マガジン』(講談社)にて2018年35号より連載中。 2021年5月に第45回講談社漫画賞の少年部門を受賞。 2023年3月時点で累計発行部数は2400万部を突破している。 ス... 続きをみる
-
アニメ批評その933 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
評価:★(冰剣の魔術師の方が遥かにマシ) 概要 富士伸太による日本のライトノベル。 『小説家になろう』にて2019年1月13日から連載。 MFブックス(KADOKAWA)にて2019年9月25日より刊行されている。2019年10月から2023年1月まで川上真樹の作画によるコミカライズが『Comic... 続きをみる
-
評価:★★★(上質な百合) 概要 鴉ぴえろによる日本のライトノベル、およびメディアミックス作品である。 「魔法に愛されなかった異端の天才」アニスフィアと「誰よりも魔法に愛された天才」ユフィリアの、二人を主人公とする作品。 「王宮百合ファンタジー」と銘打っている。 2019年に『小説家になろう』にて... 続きをみる
-
echoさんが2023年の冬アニメを早速レビューしてくれました。 評価:★★(ちょっと懐かしい王道のSFファンタジー) 概要 ポリゴン・ピクチュアズの設立40周年記念作品として制作されたテレビアニメ。 全編3DCGでされており、シドニアの騎士の弐瓶勉が原作を務める。 フジテレビ「+Ultra」ほか... 続きをみる
-
アニメ批評その930 老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます
評価:★★★(息を吐く様に嘘を吐く女) 概要 FUNAによるライトノベル。 2015年11月より「小説家になろう」に投稿され、2017年6月にKラノベブックス(講談社)より書籍化された。 イラストは5巻までは東西、6巻以降はモトエ恵介が担当している。 「小説家になろう」での閲覧数は1億1800万を... 続きをみる
-
評価:★(サンシャイン池崎リスペクト) 概要 御子柴奈々による日本のライトノベル作品。 「小説家になろう」にて2019年10月25日より連載されており、2020年7月2日からは講談社ラノベ文庫(講談社)より刊行されている。 イラストは梱枝りこ。 メディアミックスとして、佐々木宣人によるコミカライズ... 続きをみる
-
評価:★★★(キャンプ場、作るズラ!) 本編の続編というか、大分先のお話となります。 時系列的には、本編よりも数年後の世界でリンちゃん達が社会人になってます。 なでしこはキャンプ用品店で立派に働いております。 もう大人なのでお酒も吞みます。 一瞬脳がバグりそうになりましたが、成長したキャラ達を見て... 続きをみる
-
警察官は税金泥棒だの横暴だのと、何かと叩かれる事が多いイメージがあります。 もちろん横暴な方や怠慢な警察官もいるでしょうが、今回はそんな警察官というか婦警さんが活躍するアニメをechoさんがレビューして下さいました。 評価:★★★(お巡りさんのリアルなお仕事アニメ) 概要 モーニングで連載されてい... 続きをみる
-
評価:★★(視聴すれば七陰に詳しくなれる) ↑コチラのショートアニメとなります。 シャドウ様は回想以外では登場しないのですが、作中で謎の多かった七陰の子達にスポットを当てたアニメとなっております。 七陰の第一席のアルファさんも ショートアニメではご覧の通り、可愛く縮んでます。 ちょっと怖... 続きをみる
-
評価:★★★(健全な忍者アニメ) 概要 1993年(平成5年)4月10日から1994年(平成6年)3月19日まではNHK総合テレビで、同年10月3日以降はNHK Eテレで、放送されている日本のテレビアニメ作品。 略称は「忍たま」。 尼子騒兵衛の忍者ギャグ漫画『落第忍者乱太郎』が原作。 アニメ化に際... 続きをみる
-
割と面白い作品だと感じておりましたが、echoさんがおっしゃる通り人を選ぶ処はあるなと。 という事で、今回は水曜日担当のechoさんのレビューとなります。 評価:★★(シャフト節全開の不条理日常系コメディ) 概要 ヤングキングアワーズで連載されていた漫画を原作としたアニメ。 通称『それ町』。 原作... 続きをみる
-
ナリタトップロードが主人公のアニメが今年中に放送される事はわかっておりましたが、本編の3期が今年中に来るとは思わなかったマイセンです、こんばんわ。 しかも主人公がキタサトだとも思いませんでした。 キタサトのアニメといえば、昨年のアニバーサリーで放送されたPVみたいなモノがありましたので「3期は別の... 続きをみる
-
評価:★★★★(SEGA愛が強い) 概要 殆ど死んでいるによる漫画作品。 Webコミック配信サイト『ComicWalker』(KADOKAWA)にて2018年6月29日配信分から連載を開始し、2021年6月16日より『WebComicアパンダ』に移籍して連載中。 2021年6月時点で累計発行部数は... 続きをみる
-
評価:★★★(瀬尾公治作品の中で一番好きです) 概要 瀬尾公治にとって4作目の『週刊少年マガジン』連載作品。 モデルの舞台は前作・前々作と同じく、東京都板橋区成増周辺。 その他、『涼風』を彷彿させるシーンが随所に織り込まされており、前作同様過去作品のキャラクターが何らかの形で登場し、184話では『... 続きをみる
-
評価:★★★(悪ふざけの極み) 概要 武論尊・原哲夫(原案)、河田雄志(シナリオ)、行徒妹(作画)による日本の漫画作品。 Yahoo!ブックストア内『WEBコミックぜにょん』にて、2013年3月1日から連載中。 2014年1月26日からは毎月第2・第4日曜日配信。 2013年12月10日に発売され... 続きをみる
-
観ようと思ってたけど評判が良く無かったのでスルーした作品でした。 という事でレビュアーはechoさんです。 評価:★(心に響かないロボットアニメ) 概要 境界戦機は、サンライズビヨンドとバンダイスピリッツによるオリジナルロボットアニメ。 テレビ東京ほかにて、2021年10月から放送された。 登場ロ... 続きをみる
-
アニメ批評その919 彼女と彼女の猫 -Everything Flows-
評価:★★★(新海誠監督の良さがわかる) 概要 1999年の初夏から初冬にかけて新海が日本ファルコムに勤めながら作った作品であり、完全に個人で制作された5分弱のモノクロアニメーション作品である。 生活していくことの漠然とした寂しさ・微かな痛み・ささやかな温もりなど、言葉では伝えにくい感情を映像と音... 続きをみる
-
評価:★★(台詞の多さとテンポが凄い) 概要 重野なおきによる日本の4コマ漫画作品。 『ヤングアニマル』(白泉社)において、2008年12号から連載中。 日本の戦国時代を舞台に、少女忍者千鳥とその主織田信長が愉快な仲間達と共に天下統一を目指す。 基本的にはギャグ漫画だが、細かな戦国時代の逸話・蘊蓄... 続きをみる
-
評価:★(ミステリー系不条理コメディーとは?) 概要 更伊俊介著、鍋島テツヒロイラストによるライトノベル。 単行本はエンターブレインから発売されている。 第12回エンターブレインえんため大賞小説部門優秀賞受賞作品。 強盗犯に殺害されるもなぜかミニチュアダックスフントへ転生した読書バカの主人公と、何... 続きをみる
-
仮面ライダーがアニメ化していた事は知ってたのですが、このアニメだとは知らなかった私です。 そんな無知な私に変わってechoさんがレビューして下さいました。 評価:★★★(仮面ライダー初のアニメ化、原作未視聴でも楽しめる) 概要 風都探偵は、ビッグコミックスピリッツで連載中の漫画を原作としたTVアニ... 続きをみる
-
評価:★★★(まあああ) ↑劇場版の続きとなるアニメ2期です。 今回はいつもの3人の冒険というだけでは無く、 別の集団の話が交互に来る感じです。 リコ達が彼らと絡む事はあるのか?どんな出会いになるのか?という点にドキドキしながら視聴する事が出来ます。 他にも見どころ満載です。 ファプタと... 続きをみる
-
評価:★★★(里香ちゃん・・・) 概要 2021年12月24日に『劇場版 呪術廻戦 0』(げきじょうばん じゅじゅつかいせん ゼロ)のタイトルで、東宝の配給によりIMAX版とともに公開された。 テレビアニメ『呪術廻戦』の前日譚を描く『呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校』を原作としている。 呪術... 続きをみる
-
多分echoさんが観てくれてるだろうから〜という理由でスルーしたアニメです。 やはりechoさんがバッチリ観ててくれましたw という事で、echoさんのレビューとなります。 評価:★★(後宮怪奇ミステリー・設定に慣れるまで時間が掛るけど、引き込まれるストーリー) 概要 後宮の烏は、集英社オレンジ文... 続きをみる
-
評価:★★★(アイ・アム・アトミック♡) 概要 逢沢大介による日本の小説。 Web版は小説家になろうにて2018年1月から掲載中。 単行本はエンターブレイン(KADOKAWA)よりB6判のサイズで2018年11月から刊行され、イラストは東西が担当。 2022年9月時点でシリーズ累計発行部数は200... 続きをみる
-
評価:★(主人公が有能過ぎるのが何とも) 概要 いつきみずほによる日本のライトノベル。イラストはふーみ。 2018年11月から「小説家になろう」にて連載を開始し、2019年9月から富士見ファンタジア文庫(KADOKAWA)より書籍版の刊行を開始。 書籍版の刊行後は、KADOKAWAが運営する「カク... 続きをみる
-
評価:★★★(ウェイバーくんが大人になりました) 作風 虚淵玄によるスピンオフ小説『Fate/Zero』に登場したウェイバー・ベルベットをフィーチャーしたミステリー作品。 それ以前に『Character material』で発表されていた「ロード・エルメロイII世」だが『Fate/Zero Mat... 続きをみる
-
キャラデザの可愛さからかなり気になっていた作品なのですが・・・ そんなプリマドールをechoさんがレビューしてくれました。 評価:★★(1話から泣けと言われても…) 概要 プリマドールは、Keyによるメディアミックスプロジェクト。 「歌と人形」をテーマにキャラクターたちの想いと成長を... 続きをみる
-
評価:★★★(将棋ラブコメ) 概要 山本崇一朗による日本の漫画作品。 『週刊少年マガジン』(講談社)にて、2019年14号から連載中。 2022年7月から9月までテレビアニメが放映された。 将棋部を舞台に繰り広げられる田中歩と八乙女うるしの高校生活を描いたラブコメディである。 キャッチコピーは「こ... 続きをみる
-
評価:★(微妙な原作を劣化させたらカスになる) 概要 伊賀大晃(原作)、月山可也(作画)による日本の漫画作品。 講談社発行の少年漫画誌『週刊少年マガジン』2006年21・22合併号から2017年17号まで連載されたサッカーを題材とした作品である。 主人公である逢沢 駆(あいざわ かける)たちの高校... 続きをみる
-
評価:★★★(最も有名な忍者アニメ) 概要 岸本斉史による日本の漫画作品。 『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1999年43号から2014年50号まで連載された。 全700話で、単行本は全72巻と外伝1巻。 忍同士が超常的な能力「忍術」「体術」「幻術」「仙術」を駆使して派手な戦いを繰り広げるバトル... 続きをみる
-
大変有名な作品なので、私も視聴すべき・・・ なのですが、時間が無さ過ぎてechoさんにお願いしました^^; 有難うechoさん! 評価:★★★(シュールでスタイリッシュな演出と難解なストーリー、女の子版エヴァンゲリオン) 概要 少女革命ウテナはJ.C.STAFF制作のテレビアニメ。 『美少女戦士セ... 続きをみる
-
ご存じの方も多いかとは思いますが、週4ペースでアニメのレビュー記事を書いてる私です。 今期のアニメはウマ娘関連の声優さん達が多数ご活躍されてますので「ウマ娘は大好きだけど、アニメはそんなに詳しく無いポヨ」という方の為の紹介記事となります。 ◆先日紹介しましたが つい先日の記事でご紹介しました「老後... 続きをみる
-
評価:★★(NTR好きには堪らない?) 概要 金丸祐基(カナマル ユキ)による日本の漫画作品。 『ヤングエース』(KADOKAWA)にて2018年4月号(2018年3月2日発売)より連載中。 高校生の男女が授業の一環で疑似的な夫婦として生活させられる高校を舞台に、主人公とヒロインが、互いに片思いの... 続きをみる
-
評価:★(漫画の販促アニメ) 概要 寅ヤスによる日本の4コマ漫画作品。 『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて2010年51 - 52号、2011年4・5号、14 - 17号に読切扱いで掲載の後、2011年32号から2014年43号まで連載されていた。全4巻。 サイクロプス少女さいぷ〜 - Wiki... 続きをみる
-
評価:★★★(ツッコミ処を楽しむ作品) 概要 1994年刊行開始の青山剛昌原作による日本の推理漫画作品であり、本作を原作とした一連のメディアミックス作品の総称。 黒の組織によって少年化させられた高校生探偵・工藤新一が江戸川コナンと名乗り、組織の行方を追いながら数々の事件を解決していく推理漫画。 『... 続きをみる
-
ウマ娘に出演されている声優さんの紹介記事第9弾です。 実はこの企画の存在を忘れていた私でしたが、 アイネスフウジンの声優さんが変更になったので「あ!書かなきゃ!」と思い立ちました。 という事で、今回は新アイネスちゃんを演じてる長江里加さんのご紹介となります。 ◆演じられたアニメキャラについて マジ... 続きをみる
-
アニメ批評その901 聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-
止め絵を見た時は「意外とまともそうじゃん?」と思った私でしたが、そうでは無かったみたいです。 今回はクソアニメマイスターのechoさんに執筆をお願いしました。 評価:★(アニメとして見所が無い) 概要 聖剣伝説 LEGEND OF MANAは、1999年スクウェアから発売されたゲームソフトを原作と... 続きをみる
-
評価:★★★★(最上級のコメディー) 概要 遠藤達哉による日本の漫画。 『少年ジャンプ+』にて2019年3月25日より隔週月曜更新で連載中。 赤の他人だったスパイの男、殺し屋の女、超能力者の少女が「仮初の家族」を築き「家族としての普通の日常」を送るために日々のトラブルと奮闘するホームコメディ。 閲... 続きをみる
-
評価:★(将来こういったアニメが流行るかも) 概要 ハルチカによる漫画作品。 2020年6月8日より『森のくまさん、冬眠中に乳首を愛でられました。』のタイトルでComicFestaほかにて連載され、単行本では上記タイトルで発売された。 あらすじ クマのノワは一人でいた子犬を拾い、アイリと名付け育て... 続きをみる