場とカードの見方の説明@アルネオ
先に書いておきますが、アルテイルNEOを未プレイの方はすぐに覚えようとしなくても良いです。
頑張って一気に覚えようとすると頭が痛くなるかもしれないのでw
とりあえず今は、「ふーん」っという程度で見て、正式サービスが開始されチュートリアルをプレイしてから今回の記事を見返す位が丁度良いと思います。
それでは・・・イキます。
①残り時間
②現在のフェイズ
③ターン数
④残りSP
⑤次ターンセットされるユニットカード
⑥プレイヤーのアバターと残りLP
⑦シールドカード
⑧属性値
⑨残りのデッキ枚数
⑩墓地
⑪インフォメーション
⑫現在のバトルタイム
⑬フィールドの確認ボタン
⑭場(フィールド)
⑮エモート
⑯選択時の確認ボタン
⑰アクションスキルの表示のON/OFF
<以下説明>
①残り時間
カードのプレイやユニットカードの行動の選択時等に表示され、減算されていきます。
残り時間が0secになるとカードがプレイできなかったり、強制的にユニットが待機行動となってしまいます。
②現在のフェイズ
その時にフェイズやユニットカードのスキル等が表示されます。
③ターン数
上記の画像では3ターン目となり、どの試合も30ターンが経過して決着がつかなかった場合は残りLPや場の状況に関係なく引き分けとなります。
④残りSP
わかりやすく申し上げますと残りマナです。
アルテイルではSPと呼びまして、残ったSPは次のターンに持ち越せますし上限などもありません。
画像上の④番は相手のSPで現在2SP、画像下の④番は自分のSPで3SPという事になります。
⑤次ターンセットされるユニットカード
ユニットカードはプレイされたターンに場に出るのではなく、次のターンとなります。
画像上の⑤番は相手がユニットのプレイをしていない為空欄です。
画像下の⑤番は自分がプレイしたユニットが表示されており、次のターンに場に出す事が可能です。
⑥プレイヤーのアバターと残りLP
アバターは色々と選択可能です。
LPとはライフポイントの事で、残りが0となった場合敗北となります。
⑦シールドカード
プレイヤーがダメージを受けた際にシールドカードのスキルが発生する場合があります。
スキルが発生する/しないはカードに設定されたLPの値により異なります。
シールドカードのLPは1~3まであり、LP2の場合は2回、LP3の場合は3回ダメージを受けると発動となります。
⑧属性値
4属性のレベルです。
画像上の⑧番はリフェスの属性がレベル3、画像下の⑧番はファルカウの属性がレベル3という事になります(属性の特徴などについては後述します)
⑨残りのデッキ枚数
お互いの残りデッキ枚数です。
デッキが0になっても敗北しません。
⑩墓地
破壊されて場から墓地にカードが移るのが基本ですが、カードの効果でデッキから直接墓地にカードが移る事もあります。
墓地にあるカードの確認の他、消滅したカード(使用した魔法カード等)の情報も確認可能です。
⑪インフォメーション
バトルログの確認の他、投了ボタンもあります。
⑫現在のバトルタイム
昼・夕・夜とありまして現在は夜です。
夜になるとパワーアップしたりするカードもあります。
⑬フィールドの確認ボタン
カードのイラストが消え、ステータスのみの表示に切り替えられます。
⑭場(フィールド)
上の9マスが相手のフィールドで、下の9マスが自分のフィールドです。
画像では自分の1番にクローズ状態のユニット、相手の2番に行動済みのユニット、4番に未行動状態のユニットがいる状態です。
画像の様に、自分のフィールドにクローズ状態でないユニットがいない場合は、プレイヤーにダイレクトアタックをされてしまう可能性があります。
⑮エモート
挨拶やお礼のエモートが送れます。
⑯選択時の確認ボタン
対象を選択する必要がある場合は、選択後にこのボタンを押す必要があります。
⑰アクションスキルの表示のON/OFF
対戦中フィールドが見にくいと感じたら押してみて下さい。
場(フィールド)の解説は以上です。
次はデッキの見方の説明です。
①デッキ内容
②確認ボタン
③切り替えボタン
④リフェスの属性値
⑤ローティアの属性値
⑥ゴウエンの属性値
⑦ファルカウの属性値
①デッキ内容
自分のデッキ内容です。
点灯しているカードはすぐにプレイ可能ですが、そうで無いものは条件を満たしてない(今回は属性値が足りてない)のでプレイする事が出来ません。
②確認ボタン
プレイしたいカードを選択肢、このボタンを押すとカードがプレイできます。
上記の画像の状態は、カードを未選択な状態でこのままボタンを押すとカードを「プレイしない」という事を選択する事になります。
③切り替えボタン
上記の画像ではユニットカードのライフを表示しておりますが、これをレベル表示にしたり攻撃力を表示したりと色々切り替える事が出来ます。
④リフェスの属性値
現在は0となっておりますので、リフェスのカードはプレイ出来ません。
SPを1支払うと属性値も1上がります。
⑤ローティアの属性値
現在は0となっておりますので、ローティアのカードはプレイ出来ません。
SPを1支払うと属性値も1上がります。
⑥ゴウエンの属性値
現在は0となっておりますので、ゴウエンのカードはプレイ出来ません。
SPを1支払うと属性値も1上がります。
⑦ファルカウの属性値
画像ではレベルが1まで上げてありますので、SPが支払えればレベル1以下のカードのプレイが可能です。
はい、次はカードの説明です@ユニットカードから
①カード名称
②イラスト
③レベル
④HP
⑤攻撃力
⑥防御力
⑦スピード(AGI)
⑧攻撃の射程(RNG)
⑨カードの種類(ネームドorユニット)
⑩カードタイプ
⑪カードの能力
①カード名称
そのまんまですが、カードの名称です。
名前の部分が『 』で括られているものはネームドと言われる特殊なユニットカードとなります(後述)
同一名称のカードはデッキに3枚までしか入れられません。
②イラスト
正式版ではイラストをタップすると拡大表示されるそうです。
右下の「×3」というのは、そのカードの所持枚数です。
イラストの枠が白ならリフェス、黒ならローティア、赤ならゴウエン、青ならファルカウのカードです。
③レベル
カードをプレイするのに必要な数値です。
上記の画像ではレベル3となっておりますので、ローティアの属性値を3まで上げ、SPを3支払うとプレイ可能となります。
④HP
ユニットのHPで場に出した後に0になるとクローズ状態となります(デッキにそのカードが乗っていて1SPを支払うと復活できます)
⑤攻撃力
ユニットの攻撃力です。
⑥防御力
ユニットの防御力です。
ダメージ計算はHPから受けた攻撃力分だけ減らすのですが、この防御力の数値分だけダメージを減算する事ができます。
HPを直接マイナスする効果は減算する事ができません。
⑦スピード(AGI)
ユニットのスピードです。
この数値の高い順に行動する事ができます(同数の場合はランダムとなります)
⑧攻撃の射程(RNG)
ユニットの攻撃可能な射程です。
射程が何らかの効果で0になってしまうと、スキルを使用しない限り攻撃宣言しても相手ユニットにダメージを与える事は出来ません。
射程の計算ですが、自分と相手のユニット全て縦に並べての計算となります。
例)攻撃したい自軍ユニットの前に別の自軍ユニットがいる場合、相手の最前列にいるユニットに攻撃を当てたい場合は、射程(RNG)が2必要となります。
⑨カードの種類(ネームドorユニット)
上記のエスカティアさんはネームドユニットです。
ネームドはお互いの場に1枚しか存在できず、後から出そうとしても前に出した同名のネームドがいる場合はプレイできません。
ユニットカードの場合は、お互いの場に何枚でも出す事ができます。
⑩カードタイプ
カードタイプを参照して強化できるカードもありますので、結構重要だったりします。
⑪カードの能力
スキルの種類をざっと説明します。
・オープン
プレイされた時に発動するスキルです。
・スタート
場に出た後、ターン開始に発動するスキルです。
・クローズ
そのユニットのHPが0になった時に発動するスキルです。
・オート
そのユニットに行動が回ってきた時に発動するスキルです。
・アクション
そのユニットに行動が回ってきた時に発動する事が可能なスキルですが、条件を満たしていないと発動する事が出来ません(主にSPの支払いや属性値など)
次は魔法カードです。
①カード名称
②イラスト
③使用コスト
④カード種類
⑤カードの効果
①カード名称
そのまんまです@ユニット同様同一名称のカードはデッキに3枚まで入れられます。
②イラスト
そのまんまw
③使用コスト
レベルの数値が使用するのに必要なコスト(SP)とお考え下さい。
HP他の数値は魔法カードの場合、必ず0ですのでお気になさらずに
④カード種類
言うまでも無く「魔法」となっておりますw
⑤カードの効果
カードの効果です。
もうちょい頑張りましょう。
シールドカードです。
①カード名称
②イラスト
③LP
④カードの効果
①カード名称
そのまんまです。
同一カードは3枚まで使用可能です。
②イラスト
そのまんまです。
③LP
ライフポイントで1~3まであります。
シールドカードは5枚までデッキに入れられ、LPの合計値+1で自分のライフポイントの総合値となります。
④カードの効果
ダメージを受け、発動した時の効果です。
カードの見方の説明は以上です(長くなってしまいました)
最後に4つの属性について説明させて頂きますね。
・リフェスの特徴
よく「白」とか言われます(黄色とか言わないでw)
ユニットの回復や強化などが得意な色ではありますが、特にSPを増やすカードが豊富にある為、他の色と組み合わせやすいです。
ユニットの特徴は攻撃力とスピード(AGI)低めで、HPと防御力は高めです。
お互いの自軍ユニットを強化しあったりする戦法が得意ですが、単体で戦おうとするとスピードの遅さから不利な状況になりやすいです。
初心者向きの色だと思いますので、不慣れな方はリフェス中心でデッキを組む事をオススメします。
・ローティアの特徴
よく「黒」とか言われます(紫じゃないよ!)
対戦相手のSPを減らしたり、デッキ破壊をしたりと相手が嫌がりそうな戦法が得意な色です。
ユニットを破壊する魔法カードも豊富です。
ユニットの特徴は攻撃力は高いけど、HPや防御力は低めな感じです。
破壊されても場に残る能力を持ったユニットも多数存在します。
イメージ的には強そうですが、自分のLPを減らしたり自軍ユニットを生贄に捧げたりするカードもあり、ある程度ゲームに慣れていないと使いこなすのは難しいかもしれません。
・ゴウエンの特徴
よく「赤」とか言われます(情熱の色、赤w)
とにかく焼き(バーン)戦法です。
魔法カードは勿論のこと、ユニットカードもプレイ時にオープンスキルで相手のユニットにダメージを与える効果がてんこ盛りです。
ユニットの特徴ですが、ステータスは普通ですが「ランクアップ」というスキルを持ったユニットが多いです。
この「ランクアップ」というのは、属性値の条件を満たしたり、一部のカード効果でランクアップさせる事が可能でステータスの一部が上昇します。
魔法カードは焼きカード満載ではありますが、中にはトリッキーなカードもありますので意外と奥が深い色となっております。
・ファルカウの特徴
よく「青」とか言われます(嫌われやすい色です)
ローティアとは違ったやり方で対戦相手にイヤガラセが色々出来る属性です。
相手自分問わず、攻撃の射程やスピードを増減させたり出来る上にカードのレベルまで変更できちゃったりします。
更にユニットカードのバウンス効果も満載で、他の色に比べ嫌がる方は多いと思います。
ユニットの特徴は、スピードは高めながらも基本ステータスは低いものばかりです。
使われると嫌だなぁ~と思うファルカウですが、プレイングの難易度は他の色よりも高めとなっております。
不慣れな内は手を出さない方が良いかもしれません。
本日は以上です。
最初にも書きましたが、未プレイの方は今すぐに覚えなくても大丈夫です。
ゲームをやり始めてからゆっくり覚えていけば大丈夫です。
戦略性の高いアルテイルですが、基本的なルールは然程難しくはないのでやっている内に感覚的に理解できると思います。
それでは、またノシ